![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140759218/rectangle_large_type_2_b2fdcfa536f776c7d8557058f477b318.png?width=1200)
回文集「くるくる・えぶりでい」5/16
きょう5月16日は、「旅の日」です。1689(元禄2)年のこの日、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出発したことにちなんで制定されました。芭蕉の句を、回文にしてみましょうか。
しずかさや いいわ庭いい 矢坂寿司
[しずかさや いいわにわいい やさかずし]
芭蕉の代表作の一つである「しずかさや 岩にしみ入る 蝉の声」。その、初句五文字を使った回文句です。それにしても「矢坂寿司」って、いったい、何なのでしょうね?
きょう5月16日は、「旅の日」です。1689(元禄2)年のこの日、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出発したことにちなんで制定されました。芭蕉の句を、回文にしてみましょうか。
しずかさや いいわ庭いい 矢坂寿司
[しずかさや いいわにわいい やさかずし]
芭蕉の代表作の一つである「しずかさや 岩にしみ入る 蝉の声」。その、初句五文字を使った回文句です。それにしても「矢坂寿司」って、いったい、何なのでしょうね?