見出し画像

回文集「くるくる・えぶりでい」12/22

きょう12月22日は「酒風呂の日」です。お酒を飲むのではなく、お風呂にお酒を入れて温まるのです。四季の節目である冬至(ことしは昨日でしたが)、「湯治」や「杜氏」にも掛けて、健康の増進をと、酒造業者が制定しました。それでは回文を。

 
 願う,宵。
 入浴がな、酒さ。
 長く、良う、湯に
 いようかね。

[ねがう よい にゅうよくがな さけさ ながく よう ゆに いようかね]


日本酒5合(0.9リットル)を湯船に入れ、よくかき混ぜて入浴。体が温まったら、湯船から出て洗い、再び湯船へ。また温まったら、上がります。酒風呂効果で、体を拭いても、お肌はツルツル。ポカポカ感が持続します。(※皮膚病、ぜんそく、リューマチ、糖尿病、高血圧、心臓疾患などの病気のある方には刺激が強いので、酒風呂は避けてください)。

いいなと思ったら応援しよう!