見出し画像

4舎2階立場色々

2014/11/25 記
 火曜スタートの今週は金曜日が指導日の集会となっているので作業は3日でOKだ。
 3日間このマメセンに耐えれば菓子が待っている。
 しかし、訓戒で類が落ちなかったので、ここにきても集会があるのは助かった。
 俺の懲役生活でこの菓子が1番のウェイトを占めるのだから。
 そして今日、この菓子の支払いの書類にサイン…ではなく指印を押したが、その際、俺の他に3人の3類者がいたよ。
 いるんだね、3類を棒に振ってここへ来て調査中ってのが。
 それとも処遇上を続けている間に進類したのか。
 ちょっと風呂や運動に出た時に注意して舎房のドアにかかっている札を見ると、あるある。いろんな立場の人間がここに集まっているんだね。
 このフロアーは新舎の4舎と旧舎の3舎が繋がっている。
 この2階だけでも50房はある。
 俺の隣2部屋と、その向かいが
「昼夜間居室処遇」の札で髪を伸ばしていた。集会の指印のとき俺の他3名がこれだ。
 やはり工場で1年、2年と頑張って3類になり夜間独居を手に入れたのに、あえてそれを蹴飛ばしてここへくるバカは俺くらいのものだったようだ。まあ、俺の場合は出所間近で先は短かったけど。

話は戻ってこの舎房入り口の札。
 俺の「昼夜間居室処遇」はさておき、
「調査中」に「懲罰中」は勿論のこと、
 空き部屋の「捜検済」。
 罰が終わった「出役待ち」。
 先日の、「移送待ち」。
 罰金払うための「労役」。
 満期前の「釈前」。
 そして受刑しながら外部からの取り調べを受けている「余罪」。
 俺のやってるマメセン以外に、千羽鶴折ってる「折り紙作業」なんてのも。
 わかんねえのが、
「再チャレンジ工場」。
何回も戻ってくる奴のことなのか、しかし1人しかいないのに工場はねーだろ。(笑)
 よくこれだけチェックしたと思わないか?1日じゃ無理だよ。運動と風呂で廊下を歩くたび横目でチェックしてたんだよ。ひと月かけてやっと書くことができました。


PS
今となってはあんまり興味のある内容じゃないな。

いいなと思ったら応援しよう!