増税が嫌なら、減税政党のれいわ新選組・国民民主党・参政党を選ぼう!
第50回の衆議院議員選挙にて、いまだに、増税政策をかかげる政党があります。
その代表例は、自民党・公明党・立憲民主党です。
ただでさえ、国民負担率がはねあがっているのに、これ以上、税金・社会保険料を増やされたくありません。
したがって、選挙では、減税政党のれいわ新選組・国民民主党・参政党を選ぶべきです。
あと、日本維新の会は、表上、公約に減税をかかげていますが、橋下徹氏の意向が強く、緊縮財政や増税にもつながる可能性があります。
したがって、日本維新の会は、消極的選択になるでしょう。
みなさんは、リベラル左翼・中道、中立・ナショナリズムなど、色々好みはありますが、お好きな減税政党を選ぶべきです。
そのことをおっしゃっている、Youtuberの動画を公開していきます。
このように、一番議席がとれそうな野党第一党の立憲民主党は、やくしんしても、びみょうな気分です。
また、理想的観測の通り、与党で過半数割れすることはないかもしれません。
ただ、そうなったら、とてもうれしく感じます。
今まで、LGBTを代表する、気持ち悪い法案が通られてきました。
昔から、野党に投票しても、うまくいかず、自民党の好き勝手ほうだいな政治に嫌気がありました。
ただ、こんなきれいごとではすまされず、立憲民主党とも協力しなければならない場面もでてきます。
選挙後、新たな野党をとりくんで、連立政権にするかしないと、野党全協力で、自公の法案が通らないこともあるでしょう。
そのとき、ある程度の議席をもつ野党は、与党の交渉だいに立つことができます。
ネットやテレビでは、自公連立政権が過半数割れすると言われています。
とろろが、右翼系の動画チャンネルでは、自民党にいれる人が一定多数おられました。
その方は、そうとう、マゾ気質の異常者に見えてきます。
あくまで、育ちの悪い、アンダーグラウンドの見方だと思っといてください。
今日、期日前投票に行き、比例は参政党、小選挙区は日本維新の会を選びました。
小選挙区では、上記の減税政党がなかったので、仕方なく、消去法で日本維新の会にしました。
こうして、投票所の様子を見いていましたが、比例に国民民主という人が、とても多かったです。
最後に、私が選んだ参政党の理想をお伝えします。
動画の主張のように、普通に、20議席は、かなり難しい目標です。
そこまでとったら、ある程度の勢力になると思います。
私の予想では、良くて、5議席くらいだと見ています。
世の中、そう甘くないですし、選挙は、最後まで、どんな流れになるのか、
分からないからです。