![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158042358/rectangle_large_type_2_671d7cbfcd790c0ec9cf048810ed6486.jpeg?width=1200)
日本保守党の紹介!参政党との政策の違いとアンチの発生を考察
元名古屋市長の河村たかし氏が、国政に出馬したことで、日本保守党が話題になっていますね。
ほかにも、有名人の百田尚樹氏と有本香氏が結党に関わっていることも、注目ポイントです。
この日本保守党は、参政党と同じ、右翼政党であり、売国勢力への対抗馬の
ように思えます。
両党の具体的な違いは、下記の動画をご覧ください。
このように、日本保守党はグローバリストよりの政策で、参政党はナショナリストよりの政策をすすめています。
私は、日本古来の風習や、外国人の侵略を防ぎたいので、参政党を支持しています。
日本保守党の意見はこちらです。
ただし、参政党にトラブルが起きて、党がなくなることがあれば、日本保守党を応援するかもしれません。
私は、左翼勢力を、あまり好みません。
彼らは、リベラルの理想的な政策を好みますが、リアリティを、あまり感じられないのです。
また、選挙活動をすると、必ず、アンチが発生します。
参政党の選挙演説にも、元離党者のアンチがいっぱいいます。
ただし、そうした反対勢力は、政治を金もうけに考えていたり、民主主義的な意思決定を望んでいるケースが多いです。
今の参政党は、神谷宗幣氏を中心にまわっています。
一部では、彼の独裁に対して、かなりの反対意見が見られるのです。
しかし、参政党の国会議員は、神谷氏しかいないのが現状です。
しかも、国政政党になって、数年程度しかありません。
そのため、まだ、勢力が不完全であり、ワンマン経営をせざるを得ないところがありました。
この参政党の反対勢力は、逮捕された黒川敦彦氏のつばさの党が筆頭です。
ただし、そのファン層が残存しており、アンチ活動が見られます。
その対論動画はこちらです。
もちろん、日本保守党への反対意見も見られます。
下記の動画をご覧ください。
参政党も、日本保守党も、応援したい勢力です。
しかし、政治を行おうとすると、必ず、トラブルが発生します。
私もそうですが、生まれや考え方によって、思想は違ってきます。
だから、批判をだしてしまうような方々がわいてくるのでしょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![坂口正吾](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59483602/profile_b71c795799b7242598ca063e2f7ff4a7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)