20220524(火) 0525(水) 0526(木)

もはや、これを機に三日おきに書くのもありだね。

20220524(火)

4:00起床。
5:30ぐらいから立って作業をしたら、すごくはかどった。3時間は集中してできた気がする。早朝の時間の使い方は続けて見直していこう。

終末に福井県敦賀市へ行くこともあり、同級生が運営しているサッカークラブを見に行かせてもらえないか連絡をした。久しぶりだったにもかかわらず、予定を調整してもらい、5月30日の夜の練習に見学させてもらえることに!楽しみだな♪

姉との電話の中で、福井県勝山市に面白い学校があることを教えてもらった。創立者の本があることを知り、ひとまず読んでから訪問の連絡を入れてみようと思う。

ニイルさんの本を借りるため、鶴舞図書館へ。
オンラインでの貸し出しもできることを聞き、電子書籍を活用していこうと思った。こういう地域の取り組みは非常にありがたい。。。

夕方には、名古屋市立大学で教育関係に興味関心がある人達と対話するイベントに参加した。久しぶりの参加なのにも関わらず、覚えて下さっていて嬉しかった。自身の活動に興味をもってくれ、いろいろと質問をしてくださったことで、自分の考えがより明確になっていった気がする。義務教育課程として認められなくても、”フリースクール”という枠組みとして作るのはありだな。特別支援学級で先生をされている方からもお話を聞くことができた。経験したことのない世界だからこそ、今までにはなかったような発見がある。名古屋市の教育委員会が作製したYoutubeの動画を教えてもらい、いろいろと考えさせられる。もしお時間があれば、この動画を見てほしい。
あえて言語化をせずに、動画にすることでいろんなアプローチができると思う。立場にかかわらず。これが面白いな

22:00就寝。

20220525(水)

6:00起床。
怠け者な自分が顔を出しつつある。今日は、自転車で木曾三川公園まで出かける。本当は二ノ瀬峠にも寄りたかったところだけど、朝起きれないことによって行けなかった。。。時間を守れないことによる弊害がここに。

天気も良く、道路も走りやすかった。
お世話になった方とも会って話ができて有意義な時間を過ごすことができた。子供たちとも、一緒に遊び汗だくに。遊具がたくさんあるから、いつまででも遊んでいられる。親御さん泣かせなのかもしれない。笑
最初は遊んだことがなくて、怖いなとおもっている遊具も
まずは大人がやってみせ
興味が出たところで、補助をつけて本人もやってみて
最後は自分ではじめからおわりまでやり遂げることができた。
そうなったら、あとは早い。何度も繰り返すことで、最初に抱いていた恐怖心はどこかに飛んでいったようだ。

この遊具はほんの一部分にすぎません。
きれいな光沢感のある花でした。

おいしいお弁当もいただいて、帰路に向けて走り出す。
グーグルマップをその都度見ることが煩わしくて、感覚で走っていたら10kmも遠回りすることに。

家に帰ってシャワーを浴びた後、想像以上に疲れがあったのか、ぐったり。
吉野家でおかわり2回した上に、ローソンデザートを2つ購入。
これは食べすぎでは。

21:30就寝。

20220526(木)

3:40起床。
今日は朝起きてから、花粉症の症状がひどく。
昨日の食事が原因になっているのだろう。
なかなか、体が思うようにいかず午前中はぐったりしていることが多かった。お昼ご飯に無印良品のカレーをパスタにかけて食す。

おいしい。無印のカレーをすべて食べてみたいと思い、ネットで追加注文。

午後は、さぼってしまった分散歩と読書、AWSのイベントに参加して、いつも以上に時間を大切に過ごすことができた。この感覚で、早朝・午前と過ごすことが大事だよな。

久しぶりに自転車で遠出したことが原因なのか、昨日の夜の暴食が原因なのか、体が重く早めに寝る。

18:00就寝。


いいなと思ったら応援しよう!