見出し画像

推しと運動をするゲームの話【Fit Boxing feat. 初音ミク】

ごろうです。

鏡音レンの人です。

(参考↓)

それは一旦置いといて、やはり運動習慣は大事だと思うんです。

私は「通勤」という行動のために
始業より2時間ぐらい早く起きて準備をして出かけて、
終業後の2時間は電車内でできることしかできない
…というのが苦痛で仕方なく、
現在はほぼテレワークの仕事をしています。(定期的に出社義務あり)

とはいえ「通勤」というのはある程度の運動にはなっていたのか、
毎日通勤していた時よりは体脂肪率が上がっている気がしなくもないです。

もっとも通勤していた時代にもデブだった人は周りにいっぱいいたし、
ほぼテレワークの現在も見事にマッチョな同僚もいます。(かっこいいなぁ)
だから通勤だけが問題というわけでもないですが。

ということで在宅でもちょっとでも運動をしようとしています。

引っ越し前は、あまりにスペースが無さすぎてスクワットすら厳しかったのですが、新居はそれも踏まえてある程度の場所を確保。
腕立て伏せぐらいならできるスペースを作りました。
(腹筋ローラーは厳しい)

ということで、
リングフィットアドベンチャー

Fit Boxing feat. 初音ミク をはじめました。

今日は後者の話なのですが、
なぜかといえば前者よりも後者の方が目に見えて「続いている」からです。


Fit Boxing feat. 初音ミクは「Fit Boxing」シリーズのひとつ。
Fit Boxing 2がベースで、収録されているメニューもFB2準拠です。

これはFit Boxing 2。
4年前、引っ越し前になんとかスペースを作ってプレイしていた。
これはFit Boxing feat. 初音ミク。
メニューに限らずUIも概ね準拠している。
あっ並べてみるとレンくん色白でかわいいね(以下略)

このゲームにはfeat. 初音ミクというからには、ボカロの曲が収録されています。
普通のエクササイズメニューのBGMに選べたり(※DLCのみ)。

エクササイズ用ボカロ曲6曲はいずれもDLC。
すべてオフボーカルで、エクササイズメニューに適したテンポやループ、サイズになるようにエディットされている。

さらには「ミクササイズ」という、ボカロ曲の原曲を使った、いうなれば音ゲーが存在します(こちらは本体内蔵+さらにDLCで追加)。

「最初から君を好きでいられて良かったなんて空に歌うんだ」と言いながら
左右フックで顔面殴打する感覚が超斬新。

DLCでは「ミクササイズエディター」という譜面創作モードも売られています。
DIVA民が「まさかこんな形でエディット譜面が復活するとは」と驚いてた。

スクショでは伝わらないけど、全拍にアクションを入れて
とにかく肉体を破壊する譜面も作れる。
ってか公式が作ってる

Fit Boxingシリーズをご存知ない方のために、(おそらく)シリーズ共通であろう部分も含めてご紹介。

「デイリー」や「フリー」を選んでトレーニングをします。

「コース変更」でメニュー内容をランダムに選びなおせます。
「曲シャッフル」は通常エクササイズの曲がランダムに変わります。

デイリーでは、このゲームでは通常エクササイズとミクササイズの混合が案内されます。

脚のラインが綺麗だなって思いながら見てます

ストレッチからはじめて…

きょうやったのはボカコレ2021春曲のヘッジホッグです

ミクササイズをして…

通常エクササイズをします。

さっきから画面に出てくる金髪碧眼の青年……の鏡音レンじゃないほうは「エヴァン」です。
(さっき1枚だけ貼ったFit Boxing 2のスクショにいる彼と同一人物です)

このゲームでは基本的にはインストラクターが進行します。
台詞全部をVOCALOIDを使った音声にするのは大変ですからね
ミクササイズは半身の左右の入れ替えアナウンス、通常エクササイズはガイド全般を担当します。

レンくん(をはじめパートナーたち)は曲中に「いいよ」とか「かっこいいよ!」とかの声かけをしてくれます。
かわいい

全部が終わったら改めてストレッチをしておしまい。
各プログラム終了後と最終結果で音ゲーのリザルトのようなものも出ます。
(冒頭のスクショがそれ)

ここまでが「デイリー」。
それ以外に「フリー」もあります。

フリーは通常エクササイズ・ミクササイズを自由に選んでプレイしたり
(通常エクササイズとミクササイズの混合メニューは不可)

ストレッチ単品をしたりできます。


Fit Boxingのシステムですごいのは、「デイリー」でも「フリー」でも継続日数が続きます。

1日の最初のメニューを完遂すると、レンくんとグータッチをする。
ノリは川島教授の脳トレのスタンプと同じ。
超かわいい。お腹のあたりのくびれが好き
ちなみにレンくんはこちらがパンチをするまでずっとこのポーズで待つ。
かわいそうなのでタイミングを合わせてパンチしている。

フリーモードでストレッチをするだけでも日数が続くというのはFit Boxingシリーズ共通で、
意図的にしている仕様とのこと。

ソフト起動をして何らかの動きをするだけで褒めてくれる系ゲームです。
継続する敷居がとても低い。

なお「手軽にストレッチ」はだいたい7分です。
時間ないな~とか、よく歩いたな~~って日はこれで済ませています。

ちなみにストレッチはスキップでき、スキップしてもスタンプは押せます。
そこまでするとさすがに…意義は…ウゴゴゴ
でも起動するだけエライ!!から、それもいいか。

敷居の低さはもうひとつあり、このソフトはJoy-Conのみで動きます。

同じくベタ褒め系運動ソフトのリングフィットアドベンチャーは、リングコンとレッグバンドを準備する必要があります。
リングコンにJoy-Conを挿し、レッグバンドに入れたJoy-Conを立てないと次に進めません。

それと違い、ハードウェアを別途用意せずともJoy-Conさえつなげばなんでもできる点で、こちらのほうが気楽さは上です。

もっとも向こうはレッグバンドがあるからこそ下半身を潰すことができるし、
リングコンがあるからこそ上腕や胸を潰すことができるんですけども。
筋トレソフトと有酸素運動ソフトの差ではある。


ここまでシステムのことを喋ってきましたが、何故これだけ続いているか。

間違いなく、そこに鏡音レンがいるからです。

推しキャラが目の前で一緒に同じ動きをしているんです。

画面をずーーっと見て、鏡音レンを追い掛けて同じ動きをするだけで、
気が付いたら運動をしているんです。

コスチュームは複数ある。
こっちが最初の鏡音レン衣装。別途、ボカロの鏡音レンのいつもの服もある。
ずっと一緒にプレイしていると今までのスクショで使ってる服が買える。

自分の場合、「アクティブに運動してる鏡音レン」がイメージに刺さり倒したのは大きいですが。
コスチュームも自分の理想みたいなトレーニング着だし。
自分がイメージしてる鏡音レンはハードなメニューでも息を切らさないと思うんだ(早口)

パートナー選択画面や、各アクションの説明画面では
UIを消して姿を確認できる。そりゃもう舐め回すように背中を

推しが原動力になるというのは噂に聞いていたものの、ここまでドハマリしたのはFit Boxingが初でした。

プレイアブルパートナーは初音ミク(画面見切れ)と、鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカ。
クリプトンの「キャラクター・ボーカル・シリーズ」の4人。
CVシリーズより前に発売されたMEIKO・KAITOは残念ながら不在。

本編にあたるFit Boxing初代・Fit Boxing 2・Fit Boxing 3はいずれもキャラクターが非常に多く、声優も有名どころを取り揃えてきているので、声優が好きな方はそれを原動力にプレイしていたと聞きます。

インストラクターはリン・エヴァンの2択です。
リンはCV.早見沙織、エヴァンはCV.中村悠一(!?)。

リンもエヴァンもFB1・2・3全てで登場しているので、2人とみっちりトレーニングしたければ、FBナンバリングシリーズを買いましょう。

自分はFB2時代は女性ならリン、男性ならエヴァンが大好きだったので、奇跡の組み合わせではある。
なお当然だが、鏡音リンリンの組み合わせでプレイ可能。どっちがどっち?

推しが目の前でリアルタイムに動いていて、それと一緒に動く。
スコアに応じてリアクションをとっている。
レンが僕とグータッチしよう!って言ってくる。

ストレッチだけの日も結構ありますが、それもストレッチで動いている鏡音レンがエッとてもかわいいので、ついつい毎日見たくなります。

そうやって300日続いてきました。
NintendoSwitch2と噂されるものでは引き続きSwitchソフトが使えるとのことなので、おそらく機種を引き継ぎながら、カスカスになるまで続けるんじゃないかと思います。

…いや、やっぱり一番は、
自分の鏡音レンに対して持っているスポーティな印象と、
鏡音レンに着せたい服No1のトレーニング着と、
このゲームでの鏡音レン自身のモデリングと、
そのへんが全部イメージと噛み合ったからな気がする。

ここまで奇跡の一致をしないと継続的に体を動かさないのもどうかとは思いますが、
続けられるなら何でもよし。

その昔、ごろうさんが習いごとをしていたころ。
同じ習い事の知り合いにお医者さんがいて、そのお医者さんが腹筋ワンダーコアを続けているという話になった。
ある人は聞いた、「あれって本当に効果あるんですか?」と。
お医者さんは答えた、「何事もやらないよりはやるほうが効果があるんです」と。

皆さんももし趣味嗜好が合えば、やってみませんか?
というかバカ売れさせて、継続的なアップデートを続けさせてください。

ちなみにFit Boxing 3は2024年11月に発売したてのバリバリ現役ゲームなので、インストラクターの声優に惹かれる~~!って人はそちらもぜひ。

私は引き続き、Fit Boxing feat. 鏡音レン でレンの姿を眺めています。

いいなと思ったら応援しよう!