ピチカートが信じられないくらい安定してました、とか
今朝も涼しい。
目が醒めて、レイナルド·アレナスの『襲撃』の続きが読みたくなり、ジムに行く。トレーニングしながら読み終わる。
訳者解説で、キューバ革命政権の弾圧によって苦しめられた作家の実人生を知る。レイナルド·アレナスは、人類に対する復讐のつもりでこの物語を書き上げたらしい。それでも、この物語をただの社会風刺小説と片付けてしまうのは惜しい。作家の個人的体験を超越する、寓意の魅力に満ちていたので。
トレーニングのBGMは、Louis ColeのWhen You’re Ugly。美しいファルセット声で、能天気な歌詞が何度も繰り返される。本気なのか、ふざけているのか、どちらかよく分からないところに中毒性がある。
When you’re sexy, people wanna talk to you
When you’re ugly, no one wants to talk to you
When you’re ugly, there is something you can do, called
Fuck the world and be real cool
Louis Cole / When You’re Ugly
ビデオも癖になる。郵便受をふっとばすくだり。
昼間、銀座でバターチキンカレー。店の待ち行列を並ぶ間、つげ義春『貧困旅行記』の冒頭を読む。面白い。
深沢七郎の「風雲旅日記」を読むと――旅行は見物をしに行って帰ってくるのだが、私の場合はちょっとちがって、行ったところへ住みついてしまうのだった――というすごい旅のしかたをしているが、私も以前これと似たような旅のしかたをしたことがあった。住みつきこそしなかったけれど、住みつくつもりで出かけたのである。
つげ義春『新版貧困旅行記』新潮社,p.10
そのあと、CHANEL NEXUS HALLでヴァイオリンの演奏を聴く。ブラームスより、F.A.Eソナタよりスケルツォ。第一楽章のピアノとヴァイオリンのユニゾンにはっとするが、この楽章だけはシューマンの弟子ディートリヒ作とのこと。ベートーベンのヴァイオリン・ソナタ第4番イ短調か続く。耳に楽しい。最後は再びブラームスより、ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調。ブラームスには相変わらず不感症。午睡を誘うまどろみのなかで、湖のほとりの情景が、幾度となく脳裏に浮かぶ。
1886年の夏、ブラームスはアルプス山脈の北に位置するトゥーン湖のほとりへ避暑に出かけます。午前中は作曲に専念し、午後には大好きな山歩きや友人と過ごす日々を約5か月過ごすのです。風光明媚なこの地で、ヴァイオリン・ソナタ第2番をはじめとする魅力的な作品が数多く生まれました。
曲目解説:鈴村優(音楽評論)より引用
演奏が終わる。背後の壮年男女二人がたがいの感想を交わす声を耳にする。ブラームスが気持ち良かったですね、とか、ピチカートが信じられないくらい安定してました、とか、そんなようなこと。敬語混じりの会話に、二人の間の距離が窺える。
その後はいくつかのギャラリーを巡り、虎ノ門の上島珈琲店に行く。プルーストやレイナルド·アレナスの気に入った文章をPCに書き写す。休日はいつも閑散としていたこの店も、今日は客の賑わいで騒がしい。日が暮れる。近所で肉そばを食べて帰る。
帰宅して、ISKUSSTVOから待望のシーシキンの画集が届く。薄い冊子だが、大判で迫力がある。彼のように木々を見つめることができたら、森の散策は楽しいだろう。画集は全てロシア語。奥さんがスマホの翻訳アプリを駆使してキリル文字の読解に奮闘する。
腹ごなしに近所の散歩をする。夜カフェの新規開拓を試みるが、紆余曲折を経て、結局、新鮮味のないファミレスに。苦いコーヒーをおかわりしながら、昨日の日記を書く。客はまばらだが、深夜の時間帯を思えば、人数は決して少なくない。PCで黙々と仕事をする女性。あるいは男性。会話する男女二人。結婚式帰りと思しき女性グループ。男性の店員が慌ただしくテーブルを片付け、女性の店員がエスプレッソマシーンの中を開いて掃除する。店員を呼ぶチャイム音がときどき鳴り響いては、フロアの静寂を破る。日記の途中で、店を出る。
次はどの本を読もうか迷っている。プルーストにひたすら没頭したい気持ちもあるが、その間に他の本が読めなくなるも困る。帰り道、そんなことを奥さんに話すと、あんまり大した悩みじゃないねと一蹴される。確かに。些細な悩みにかまけているうちは、幸せなのかもしれない。いつまでも健康でいたいと、ぼんやり思う。
SmartNewsの記事。
・15年前の経営者失踪、元従業員らを逮捕殺人の疑い(朝日新聞デジタル)
・支店長が部下にクイズ、不正解者は有休取れず(テレ朝news)
・子ども40人の命奪った爆弾、米国が供与と判明 イエメン空爆(CNN.jp)