見出し画像

子どもの夜泣き

まいど〜!

育児の苦労、色々ありますよね。

もう小学校に上がる子が毎夜怖がって泣く。
毎夜3回子どもが恐怖で泣く為起こされ、その度にあやして寝かしつけている状態がずっと続いているというご相談がありました。


これって新生児期の3時間毎授乳で起きるっていうのと同じ状態ってことですよね!?

これは辛い。
これでは家人も熟睡出来ないし、疲れも溜まりましょう。

お話を聞くと、ちょっと夜驚症っぽい感じです。
これがずっとって、子どもも可哀想です。


夜起きる、恐怖で叫んだり泣いたりするを癒やしました。
親御さんとのエネルギー関係もちょこっと癒やす。
(子どもが小さい時は特に、親のエネルギーの影響を受けて不調が出ている時があります。)

でもお母さんが大好きだから、まだ起きてお母さんを呼びたいかもということでした。(おい可愛いな)

ま、それくらいは大目に見てあげてと言う事で。(笑)

夜驚症に取り組むのは始めて。
正直、どれくらい癒やしに時間がかかるのか分かりませんでした。

でもその後は、夜中に一度だけ起きて、お母さんを呼ぶ。
泣いたりはしないと言う事でした。
然も「ここ(ベッド)は柔らかくて暖かくて気持ち良いからおいで。」ってお母さんをお誘いするそうです。
可愛いなあ。
お母さんも凄く嬉しそうでした。

子どもに甘えられるのって嫌じゃないですよね。


何年かぶりに熟睡出来る様になったと言う事で、お母さんは大喜び。
睡眠の質が改善したので、いつも眠くて睡眠時間もダラダラ長くなっていたそうですが、普通の睡眠時間に戻って、毎日出来る事が多くなって充実しているという事です。

めでたしめでたし



いいなと思ったら応援しよう!

村田明子
サポート宜しくお願いします。頂いたサポートは活動を続けていく為に使わせていただきます。