![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129090443/rectangle_large_type_2_89b5a92895f3ed179386d3dbafe5d5c7.png?width=1200)
はじめまして!
はじめまして!
保育士からリトミック講師になった
ごろごろみかんです🍊
ただただ子どもが好き!
これだけで保育の道を選んだ私。
保育士として11年ほどフルタイムで
働いておりました。
が
そんな私に転機が訪れました。
子どもが産まれ
育児休暇をいただき
我が子と体験したリトミック♪
![](https://assets.st-note.com/img/1706448739592-4UTAwm7K0O.jpg?width=1200)
私自身が楽しくって
『これは自分でもやってみたい!』
そんな風に思うようになり
学び資格を取得しました。
そして2人目が産まれ
2人目が1歳になったときに
我が子と一緒にお教室を始めました。
ありがたいことに
始めてから来てくださる親子さんも増え
そこには私と同じように
育児休暇中の保育士ママさんも
多く来てくださりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706449084081-7UtyymCR27.jpg?width=1200)
育児休暇を復帰してまたお子さんが
産まれ久々に参加してくださった
保育士ママさんの言葉が
『ここで楽しんだリトミックのような
音楽あそびを
園の子たちともしようと思ってたんです。
でも…ピアノのハードルが高くって
結局できませんでした。』
私自身子どもの頃から
勝手に伴奏をつけて弾いたり
自分で曲を作って弾いたりすることが
好きでしたので
即興で弾くこと
を楽しんでおりましたが
その即興で弾くことは
私にとっては楽しめることでも
そこが苦労する方もいるのだという
保育士ママさんの声を聞いて
ハッとしました。
ピアノが苦手な先生も
簡単に弾ける!
ピアノがなくっても
歌って一緒に楽しめるリズム遊びを
知っているだけで
子どもたちとの遊びの幅が広がり
☑保育計画を立てるのがスムーズになる!
☑行事を考える時間が短縮される!
☑家に帰ってから自分時間を満喫できる!
☑もっと子どもたちと関わるのが楽しくなる!
そんな先生たちが増えるといいな。
毎日頑張っている先生方のお役に立ちたい!
そんな想いで
このnoteを立ち上げました。
これから簡単に弾ける
楽譜の提供や
遊びなどをお伝えしていきます!
また読んでくださると嬉しいです✨
最後までお読みくださり
ありがとうございましたm(_ _)m
![](https://assets.st-note.com/img/1706450226896-drtYiEeitC.png)