一級建築士学科語呂合わせ【環境設備02】室内気候と気象/換気
令和7年度用に更新しました(ゴロ2つ追加、1つ更新) 2025/1/8
こんにちは。環境設備2回目は「室内気候と気象」「換気」を取り扱います。前者は用語や数値、後者は公式を覚え、計算に利用する事が多いと思います。今回もよろしくお付き合い下さい。
今回の記事でご紹介するのは、以下の17項目となります。(カッコは参照紹介)
室内気候と気象 (PMV)
「多数の」(←"個人の"というひっかけがあるので気を付けて下さい)在室者の平均的な温冷感を-3から+3までのスケールで表すもの。PMVが「予測平均温冷感申告」であるというゴロ合わせは、スーパー記憶術で覚えました。
室内気候と気象 (MRT)
MRT(平均放射温度)は「グローブ温度」「空気温度」「気流速度」の指標を使って求めます。これもスーパー記憶術で覚えました。
室内気候と気象 OT、WBGT new!
よろしければサポートも受付けております~