見出し画像

「不登校生活」買って良かったもの5選!!

•••今日も頑張りましたよ。。。Canvaを使って上のサムネ、作ってみましたー‼️(すでにげっそり(笑))
今、色んなことにチャレンジしています。きっと子どもが不登校にならなかったら「いつかやろう」ってやらなかっただろうと思うんです。
私は今、やりたい。チャレンジしたい。
そのパワーは今しかないかもしれないから。どんどんチャレンジします‼️😃

さて。今回は、、、じゃ、じゃーん!!

不登校生活、買って良かったもの5選!!

•••はい。わかります、わかりますよ•••。お家に子どもがずっと家にいるあの、、感じ。。。外に気軽に行けるわけでもなく•••。でもだからこそ、お家で使うものにえいやとお金を出しました‼️その中でも良かったもの、5選。
では、いきまーす!!

1、高いシーツ

長男がずっと布団とお友達だったこともあり、、シーツが擦り切れてきました。基本は暑い夏でも亀のように布団を抱きしめてました。•••布団の上にしかいないってことは、ここにお金かければ間違いなく彼のQOLは爆あがり‼️
•••そう信じて、買ったシーツ。超長綿100%、シルクのような肌触り。•••お値段、2万円‼️
でも長男はそれをずっと握りしめていました。家の中で連れて歩いてました。
あの時、長男は欲しいとも何も言わなかったけど…買って良かったと思います😊

2、ペット(フトアゴちゃん🦎)

これは次男の要望です。どうしてもペットを飼いたいということで、フトアゴヒゲトカゲを選びました。•••これがね、、、めちゃくちゃ可愛いんですよ。。。癒しです。そして、次男にお世話をするという役割ができました。かといってお世話は全然大変じゃないんですよ。日々は温度管理、ご飯くらい。
お値段、初期費用10万円•••これは次男のお年玉貯金から半分出してもらいました。あなたが連れてきたからね、という意味もあります。次男はウキウキと今も世話をしています。次男が起立性調節障害でも寝たきりにならなかったのは、このフトアゴちゃんのおかげだろうと思っています。
ちなみにランニングコストはめちゃ安いです‼️フトアゴ気になるかた、いつでも熱く語りますので、ご連絡ください(笑)

こちらです。フトアゴヒゲトカゲの「トガ」さん❤️

3、調理器具

次男は不登校生活で料理が大好きになりました。なので、次男に言われるまま、買っていきました。バット、おろし金、トング、低温調理器•••。おそらく次は、包丁を狙っているはずです。今ある包丁、切れない切れないって騒いでますから。
自分で選んだものは愛用して使っていますね。料理をするのに買い物に行く、物の値段がわかる、調理法を調べる、肉魚の知識が増え、さらに意欲がます、自分に合うものがわかる•••あ、ごめんなさい。いつか次男の料理についても書きます‼️(笑)
本人が家の中で興味を持って取り組み、そしてご飯で周りにも感謝される•••、これは本当にお金をかけて良かったものでした•••😃

4、自転車

次男にクロスバイクを買いました。これがね、格好いいんですよ‼️
•••現在雪で使われていないけれど、しっかり次男が家の中に避難させてました。体が動きにくい時に買ったけれど、きっと今年はもっと活躍するはず。自転車に乗って颯爽と出かける姿、私が見ていて本当に嬉しかった。希望の光のような買い物でした。

5、ゲーム、スマホ

•••やっぱりラストはこれでしょうか。長男次男、2人ともです。ゲーム機、スマホ。彼らの生命線であると言えます。スマホは友達が少なくなってるかもしれないけれど、学校で会えない以上、唯一の連絡手段でもある。それから、常の相棒でもある。
携帯を持っていなかった次男にも買うことになりました。長男の壊れたスマホを買い替える時は、携帯ショップ来店3分で機種を決め、さっさと帰られました(外に出たくない時期で•••💦)。高かったなぁ•••。。。

不登校で家にいる子どもたちは、布団の中やゲームの中に居ようとも、闘ってるように見えました。だからそれを、少しでも楽しく、快適に出来るといいな•••そう思っていました。あなたが大事だよ、あなたの味方だよ。自分の代わりに、それを伝えるグッズが見つかるといいですよね。

普段はあまりお買い物をしない私ですが、これらは本当に買って良かったです😃

皆さんも、買って良かったものがありますか??
良かったら教えてくださいね•••😃


いいなと思ったら応援しよう!

いちか@不登校児2人の母
ありがとうございます💕 いただいたチップは、子どもとのホッと出来る時間に使わせていただき、またパワーアップして投稿します💕