
家の中のトゲトゲな生き物について
ちょっと本線を外れます。今回はアイコンにもなってるトカゲの「トガさん」について。上は可愛いと思ったウサギですが(笑
皆さんのお家にはペットはいますか??
うちにはいるんですよね。トゲトゲの、一見ブスッとした可愛らしくないようなトカゲが。でも•••めっちゃくちゃ可愛いのです。この感情はなんだろう?訳がわかりません。

不登校のお家では皆さんペットをよく飼われますよね。
あのお家は猫さん、あの子のお家は犬、それに小動物も多いですね。
我が家も不登校になってからフトアゴヒゲトカゲがやってきました。次男の大要望です(なんでトカゲだったのかといえば色んなアレルギーもあるからだ•••)。SCさんからの助言「何か家で役割があるっていいから、ペット飼うのいいわよ」(この場合は次男がお世話をする役割、が入ります)も参考にしました。
つまり、色んな私の思惑も入っていましたが。。。シンプルに可愛くて飼いたいと思ったから。
じっと私を見つめてくれる目、一心にご飯を食べる姿、きょとんとした顔。
プライスレス⭐️
Xで投稿すると、意外とトカゲ好きな方が多くて嬉しい。めちゃ嬉しい😀
そんなわけで•••
フトアゴ飼育のおすすめ点5選、いってみよう!!
特に不登校のお子さんが希望したら、絶対におすすめ!!!
1、朝起きて夜寝ること。
朝はライトをつけたり、フードをあげたりなどの簡単なお世話があります。次男は朝、起き上がれない時もなんとかお世話をしようと頑張りました。
あまり動かないので、次男が寝てる体の上に置いて愛でてる時もありました。「トガさんおはよう•••」そんなことを言いながらなんとか起きてました。起立性の子にはいいんじゃないかな•••😀
2、餌代ほかランニングコストがほぼ、かからない
おそらく初期投資には8万円ほどかかったかな?でも、そのあとは餌代(月千円くらい?)、電気代(月500円くらい?)、ライト・砂などの交換(年で5000円くらい?)それくらいです。
あ!!大人になると虫を食べることもありません、フードと野菜のみです。うちは大人になった子(1歳くらいの子)を連れてきました。
3、お世話が簡単
お散歩必要なし(やろうと思えばリードをつけ出来なくもない?ですが、うちの子はほぼ動きません•••夏しか無理だし•••)、ご飯も少しだけ。あまり排泄もしません(今は冬で動かず週1くらい?)。
4、とにかく可愛い
何をしていても可愛い。隠れていても、足を伸ばして寝ていても、抱っこしていても(まるで赤ちゃん!!)。じっと見つめてきたり首を傾げたり。癒されます。自分を見つめてくれる目がこんなに大事とは知らなかった。
5、役割ができる
子供に寄り添いいてくれるだけではなく、多少の役割ができます。もしお子さんから飼いたい、と言ってきたら。ぜひやらなくちゃいけないことを一緒に調べながら、その役割をお願いしましょう。
うちは、自分の貯めてきたお金から多少は出すこと、お世話(特に排泄、お風呂など)、それから名付けを任せました。トカゲは君に一任したよ、主体はあなたでお願いね•••と伝え続けてきました。あまりお世話が要らないことが大事でした。
なんて言うけれど•••うちの子が変わってるかな。爬虫類好きな子の方が少ないかな。うちではメリットばかりですが、1点。
•••長男がトカゲがダメでした。。。一応確認したけれど、外にも出れない時期に次男と決めて連れてきてしまって•••。優しい性格の子で‥いやとは言えなかったのでしょう。。。恐竜大好きだから好きになると思ったんだよ•••しかも長男は猫を飼いたいとか。。。ごめんよ本当に😂
いつか長男の希望も叶えてあげたいなぁ。そんな風に思っています😀
皆さんの家ではどんなペットがいますか。教えてくださいね😀
いいなと思ったら応援しよう!
