喫茶店風イヤリング~あんバタートーストとメロンクリームソーダ~
ピアス等の耳飾りのことを、古くは「耳璫(じとう)」と呼ぶそうですね。
京都の龍谷ミュージアムで今日まで開催されていた「ブッダのお弟子さんー教えをつなぐ物語ー」を観覧してきたのですが、その展示の中でこの言葉を知りました。お弟子さんの一人である賓頭盧(びんずる)が、金の耳璫を作ったというエピソードが紹介されていました。仏教において、耳飾りは重要な装飾品の一つなのですね。
goriy66自身はイヤリングを身に付けないのですが、イヤリングを見ることが好きです。イヤリングをしている人がいると、そのデザインを観察しています。ちょっとした形や色が添えられることで、顔の印象に影響が出るところが面白いです。
今回はミニチュア×イヤリングということで、喫茶店メニューのような、アシンメトリーイヤリングを作成しました。
主な制作工程は以下に👇。
コメダのブーツ型メロンソーダが飲みたくなりました。