パワポ学び直し!パワポ歴25年の私が、YouTubeでパワポをリスキリングしたら?
企業研修に向け、パワポ関連のYouTubeを見直しています。
いつの頃からでしょう。「 説明書 」が消えました。商品と一緒に入っていた「 あの分厚い説明書 」が、いつの頃からか消えました。
iPhone登場によって、大きく変わったんだと思います。
BEFORE-iPhoneは、とにもかくにも紙の分厚い説明書がついてきました。何を買っても、です。AFTER-iPhoneはどうでしょう?説明書はQRコードになり、デカいのはAmazonの箱だけという時代に変わりました。
とりあえず、触ってみたらなんとかなる
最近で言うと、ワイアレスのマウスとキーボードを買ったわけです。とても小さな説明書(数カ国後表記されている折り畳まれた説明書を見たことありますよね?)しか入っていません。が、電源的なことさえ把握できれば、後はテキトーになんとかなってしまいます。BEFORE-iPhoneの時代には、外付け機器は「 セッティング 」で悪戦苦闘していた記憶があります。が、今は、スイッチさえオンにすれば、勝手にセッティングされるという印象です。どうでしょう?
直感的か?説明的か?が、あなたのコミュ力、全コミュニケーションメッセージの境界線
iPhoneの登場以降、いわゆるスマホが人類を支配した理由が、まさに「 直感的 」に操作ができてしまうその神UIUXにあります。神使いやすさ、神分かりやすさ、です。スマホを翻訳すると、高性能小型パソコンです。昔であれば、100ページ以上の分厚い説明書がパッケージされているレベルの機器です。が、何もありません。iPhoneが人類の「 分かりやすさ基準 」を変えてしまいました。
人類の基準|直感的に分かりやすいか?
つまり「 説明的なことは分かりづらいと直感的に思われる 」世界に変わりました。そうですね…例えるなら、この私のブログの様な、捏ねくり回す直感的に分かりづらい記事です…😢
あ、機器の話をしていません。分厚い説明書がなくなったね、という話をしていません。あなたの話し方、あなたの商品、あなたのプロフィール、あなたの…。全てのコミュニケーションが、相手にとって「 直感的に分かりやすい 」という基準で点検する必要があるよ、ってことです。
何を言っているか分からない話が下手な人は苦戦必死です。直感的に分かりやすく話ができる能力が重宝されます。つまり、分かりやすく言語化できる能力が重宝されます。長尺の動画ではなく、より直感的な短尺の動画(TikTokなど)時代です。長尺の動画は(いわゆる初期のユーチューバー的な)直感的エンタメ動画より、専門的な動画がウケている気がします。個人的には、いわゆる「 ユーチューバー的な動画 」は、ほとんど見なくなりました。
パワーポイントを研修するって世界観
企業で「 パワーポイント研修 」をするにあたって、YouTubeで学び直しています。
うん、確かに説明的やな…。し、それは、仕方がないことやな…。だから、初心者にとっては「 とても難しい 」と感じるやろな…。
「 パワーポイント上級者 = 様々な機能を使いこなす 」というイメージがあると思います。パワポに備わっている機能って、マジで1,000とか、それ以上ありそうです。直感的に難しそう…ですよね?
私の個人的なパワポキャリアを言うと、パワポ歴25年です。経営コンサルタント時代は、セミナーや研修、会議資料やプレゼンの全てでパワポを使っていました。見様見真似&実践で積み上げてきた自己流です。そんな私がメインで使っている機能は10程度です。というか、ほとんどの機能を知りません。使っていません。ので、YouTubeを見ながら( へぇ…そんな機能あるんや… )と思っている程度です。
「 だから 」私のパワポやプレゼンは、分かりやすいと評価を受けているんだ!と、超~ポジティブ解釈することにしました。「 機能 」を知れば知るほど「 機能 」を学べま学ぶほど「 直感的に分かりやすい 」という世界から離れて、説明的な世界になっていきますね。YouTubeを見て良かった良かった…。
パワポを使ってこなかった初心者には、だから直感的なCanvaにウケているんでしょうね
専門家になっても機能説明家になるな!感情をホットにさせろ!ワクワクさせろ!
私は、パワーポイントの専門家ではありません。し、興味がありません。んなことよりも「 ロジカル質問術によって、思考をスッキリ整理してあげる 」「 固定概念に囚われた思考に気づきを与え、悩みの迷宮から解放してあげる 」「 本質を分かりやすく言語化することで、真の課題を解決してあげる 」プロフェッショナルです。えぇ、直感的に分かりやすい自分の肩書きが未だに分かっていません😁どーしても説明的になります…。
あ、ということで、コンサルタントやコーチ、研修講師は、講座を構築するときに「 どーしても説明的 」になりガチです。が、その思考を捨てないと、AFTER-iPhoneを生きている我々にとっては、とても「 分かりづらい 」という評価を受けます。あなたは機能の専門家である必要はありません。機能の説明は、もう、YouTubeにたくさんアップされています。生成AIが、あなたの数倍分かりやすく、かつ、専門的に説明してくれます。
あなたが、その講座で伝えてあげるのは「 ねっ? 」です。直感的に、相手が「 オモロイ! 」「 楽しそう! 」「 ワクワクすっぞー! 」と感じる工夫です。「 ねっ、面白そうでしょ! 」「 ねっ、楽しそうでしょ! 」「 ねっ、ワクワクするでしょ! 」と、言い切れる内容を思考することです。
私の講座終了後「 早く、パワポを触ってみたくなりました! 」ってなっていることが、正解です。あぁ、危ない危ない!
|
p.s.
「 直感的に分かりやすい@ゴリラの肩書き 」を、生成AIさんに聞くと、サクッと出してくれる時代です😁
◆Copilotさん
質問の名手
思考の整理人
本質の伝道師
悩み解放者
固定観念ブレイカー
クリア思考ガイド
本質探求者
思考整理の達人
ロジカルマスター
思考ナビゲーター
◆ChatGPTさん
ロジカル整理コーチ
思考クリアリングメンター
課題解決ガイド
固定観念ブレイカー
思考の迷宮ナビゲーター
本質言語化サポーター
ロジカルクエスチョンマスター
課題クリアリングエキスパート
問題解決ファシリテーター
思考ブレイクスルーコーチ
うん、さてはて。
英語学習のため記事をAI(COPILOT)で全文英訳
Relearning PowerPoint! What if I, with 25 years of PowerPoint experience, reskill using YouTube?
I’m reviewing PowerPoint-related YouTube videos for corporate training.
When did it happen? The “manual” disappeared. The thick manuals that came with products have vanished.
I think it changed significantly with the advent of the iPhone.
Before the iPhone, everything came with a thick paper manual. After the iPhone, manuals turned into QR codes, and the only big thing left is the Amazon box.
Just try it and you’ll figure it out
Recently, I bought a wireless mouse and keyboard. There was only a small manual (you know, the folded ones with multiple languages). But as long as you understand the power setup, you can figure out the rest. In the pre-iPhone era, setting up external devices was a struggle. Now, it seems like everything sets up automatically once you turn it on. What do you think?
Intuitive vs. Explanatory: The boundary of your communication skills
Since the iPhone, smartphones have dominated because of their intuitive operation and excellent UI/UX. Smartphones are essentially high-performance mini-computers. In the past, such devices would come with a 100-page manual. Now, there’s nothing. The iPhone changed the standard of “ease of understanding.”
The human standard: Is it intuitively easy to understand?
We now live in a world where “explanatory” is perceived as difficult to understand. This applies to your way of speaking, your products, your profile, everything. All communication needs to be checked against the standard of being “intuitively easy to understand.”
People who can’t explain things clearly will struggle. The ability to communicate intuitively and clearly is highly valued. This is the era of short, intuitive videos (like TikTok), rather than long ones. Long videos are now more specialized, unlike the early YouTube entertainment videos. Personally, I hardly watch “YouTuber-style” videos anymore.
The concept of training PowerPoint
For corporate “PowerPoint training,” I’m relearning through YouTube.
Yes, it’s explanatory… and that’s unavoidable. So, beginners might find it “very difficult.”
People might think “PowerPoint experts = mastering various functions.” PowerPoint has probably over 1,000 functions. It seems intuitively difficult, right?
I’ve been using PowerPoint for 25 years. As a management consultant, I used it for seminars, training, meeting materials, and presentations. I learned through trial and error. I mainly use about 10 functions. I don’t know or use most of the functions. So, watching YouTube, I think, “Oh, there’s such a function…”
That’s why my PowerPoint and presentations are considered easy to understand! The more you know and learn about “functions,” the more you move away from the world of “intuitive understanding” to an explanatory world. Watching YouTube was beneficial.
For beginners who haven’t used PowerPoint, that’s why Canva, which is more intuitive, is popular.
Don’t become a function explainer even if you become an expert! Make it exciting and engaging!
I’m not a PowerPoint expert, nor am I interested in becoming one. More importantly, I’m a professional at “clearing up thoughts with logical questioning,” “giving insights to break fixed ideas and freeing people from the maze of worries,” and “solving real issues by clearly articulating the essence.” I still don’t have an intuitively easy-to-understand title for myself 😁 I tend to be explanatory…
Consultants, coaches, and trainers often become “explanatory” when structuring courses. But if you don’t abandon that mindset, you’ll be seen as “difficult to understand” in the post-iPhone world. You don’t need to be a function expert. There are plenty of function explanations on YouTube. AI can explain things more clearly and professionally than you.
What you need to convey in your course is “See?” Make the audience feel “This is fun!” “This looks interesting!” “I’m excited!” Think of content that you can confidently say, “See, it’s interesting, right?” “See, it’s fun, right?” “See, it’s exciting, right?”
After my course, the correct outcome is for participants to say, “I can’t wait to try PowerPoint!” Ah, that was close!
p.s. In this era, AI can quickly give you an “intuitively easy-to-understand title.”
Copilot:
Master of Questions
Thought Organizer
Essence Messenger
Worry Reliever
Fixed Idea Breaker
Clear Thought Guide
Essence Seeker
Thought Organization Expert
Logical Master
Thought Navigator
ChatGPT:
Logical Organization Coach
Thought Clearing Mentor
Problem-Solving Guide
Fixed Idea Breaker
Thought Maze Navigator
Essence Language Supporter
Logical Question Master
Problem Clearing Expert
Problem-Solving Facilitator
Thought Breakthrough Coach
Well, let’s see.