
誰にでも家族サービス級のサービスを提供したい
おはようございます。(すでに日中ですね。)kohです。
突然ですが、明日、業務をお客様へ報告する打合せのようなものがあります。
僕は毎回、この報告会に苦戦してます。
前日である今日は休日ですが、その報告会のことで頭がいっぱい。
報告する内容を頭に詰め込み、練習を何回かして臨みます。
ピンチなのが、まだ報告会の資料が一部完成していないことです。
社内の他メンバーへ一部作成をしてもらってるのですが、ここが終わっていない状態。
なので、①資料を完成 ②報告できるよう説明準備
午後から報告会のなので、上の2点を午前までには終わらせる必要があります。
僕は時間にルーズなので、いつも資料完成がギリギリになり、当日バタバタします#本当に成長しない
googleカレンダーを活用したりするものの、時間との闘いは防戦一方
報告会の準備や練習
ふと思ったのですが、なぜ休日にやりたくないことをやらなければいけないのか。。
これからしようとする準備で、僕は残業代をもらうわけではありません。
変なプライドがあるのですが、お金をもらって仕事をしたくないのです。
お金のために僕は仕事をするわけではありません。
仕事を通じて、社内メンバーやお客さまを最高な気分にさせるのが、営業である僕の役割です。
僕自身がお金をもらうために仕事をしてては、この役割を全うできません。
ですので、平日・休日関係なく、お金関係なく、僕自身が届けたいサービスのために時間を使うことに決めてるのです。
残業代が発生しないから=仕事をしない、と結びつけたくはありません#これを社畜っていうのかな?
我が子や奥さんのためにする行動も、
「お金が発生しないから、しない」
「これだけ尽くしても、なんの報酬もないから、しない」
といった結論にはならないと思います。
見返りを求めず、ただただ助けたいと思うのが家族です。
家族以外に対しても、家族サービス級のサービスを1人でも多くの人に届けたいと思ってます。
んで、話は戻りますが、報告会の内容を、家族サービス級にしたいのですが、「どの程度準備すればいいのか」、「家族サービス級ってどんなサービスだろう」
今までは、闇雲に準備してきました。
・とりあえず、話す内容を押さえておく
・スムーズに話せるよう練習しておく
考えてみると、自分が恥をかかないため、自分を助けるためだけの準備をしてきました。
だけど考えなくてはいけないのは、相手が得をするようなサービスにすること。
「洗濯、ご飯作り、皿洗い」これらを自分がやることで奥さんが自由に使える時間を増える、つまりこれは奥さんに時間が増えるという「得」がある
奥さんへのサービスとなってます。
「奥さんや子供の話を聴いてあげる」これは、話し手を気持ち良くさせるためのサービス、つまり奥さんと子供が欲求が満たされるという「得」がある
相手の「得」になるようなサービスを作り出したい僕にとっては、話す内容を繰り返し練習することは、何か違うような気がしてます。
お客さまの欲求を満たしてあげる必要があります。
時間を作ることが最も手軽に提供できるサービスですね。
ダラダラと長い会議とならないようタイムマネジメントする。
注意点は、ただ時間を短縮すればいいという話ではなく、
「重要なポイントを要点を押さえて話す、そうでない部分は思い切って省略する」
あっ
こうやって時間短縮の切り口で書いてみると、報告会で準備すべき点が見えてきました。
「不要な部分は思い切って削ることで、お客さんの時間を作り出す」
「重要なポイントはしっかりと伝えることでお客さんの知りたい欲求を満たす」
つまり、
・資料の中で重要だと思うポイントをまとめる
・まとめたポイントはどんな質問にも答えられるよう理解を深めておく
この2点を押さえようと思います
noteに書く前はモヤモヤしていた課題でした。
書くことは大切ですね。(noteさんに感謝)
今日も読んでくれてありがとう!!