
2023年・総括ギター編
2023年も本日で終了です。あっという間の一年でした。
年初に2022年よりもギターに向き合おうと思っておりましたが、結果的にちゃんと毎日精進していました。
そんなわけで自分用の振り返り備忘録としてnoteに残しておきます。
が、全部網羅すると数が多すぎるので、直近で自身がおさらいしていたものをアーカイブしておきます。年末おさらいです。
12月13日はダイアモンド・デイヴのヒットアルバムより A Little ain't enoughでした。コンパクトにまとまった名ソロです
そんな訳でひさびさにおさらいしてみました。Little ain’t enough、当時のギターはジェイソンベッカー! https://t.co/DFT5DdOKgF pic.twitter.com/IhdCAZs2RR
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) December 13, 2023
12月15日はラリーカールトンのテッパンナンバー「Room335」です。何回弾いてもニュアンスが出せない難曲です
ここ数日膝の矢傷を癒しつつラリーカールトンを聴いていたのこともあって年末ギターおさらい期間ということでRoom335を久しぶりに弾いてみました。自分で観なおしながらハラハラしてしまうデンジャラスな演奏です🥹 むっず! #carlton pic.twitter.com/AjyweG7rJp
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) December 15, 2023
12月17日はAORの雄、ジェイ・グレイドンの「Roxann」です。アルファベットの字面だけみると「ろくさん」ですが「ロクサーヌ」です
年末ギターおさらい期間ということでジェイグレイドンの中でも特に好きなロクサーヌを弾いてみます🎸 #jaygradon #roxann pic.twitter.com/jVsowjY0WG
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) December 17, 2023
12月18日はラリー・カールトンの「Strikes twice」でした。めっちゃフィンガリングとピッキングの練習になります。後半のタッピングハーモニクスのフレーズも出色なのですがそれはまた今度
年末ギター演奏おさらい期間の本日12/18はラリーカールトンのStrikes twiceを弾いてみます。クロマチックや左手指ブリッジのエコノミーなどが組み込まれていてピッキングの練習に最適です🎸 #carlton pic.twitter.com/6bX2KesFBg
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) December 18, 2023
12月20日は現人神リッチー・コッツェンの「Gold Digger」でした。今年耳コピした中ではいちばん好きなソロです。聴いてよし、弾いてよしの逸品。キャッチ―さはないのですが、弾いていて超きもちよいのです。終盤の連続スウィープが難しそうですが超弾きやすいのでお試しあれ
12/20の年末おさらいギターはコッツェンのGold digger弾いてみます🎸金脈を掘り当ててみたいです(※ でも歌詞はぜんぜんそんな感じじゃないです🥹 #kozten pic.twitter.com/7Km6YQTcyB
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) December 20, 2023
12月21日はおなじくコッツェンの「Motherhead's familiy reunion」でした。ちょいちょい弾いてしまう曲です。コッツェンのエッセンスが詰まった名演です
12/21の年末ギターおさらい演奏はぶっつけ本番でコッツェンのMotherheads family reunionです。さむくて指があまり動かない、と先に言い訳をしておきます #kozten pic.twitter.com/4KECLqJcZ9
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) December 21, 2023
12月22日も同じくコッツェンの「Go Faster」です。キャッチ―かつリッチーの持ち味が詰まった名作です。みなさんコピーしましょう
12/22、年末ギターおさらい演奏はコッツェンのGo fasterです。ソロ最後のベンドが甘いですがぶっつけなので容赦しろください🎸 #kozten #gofaster pic.twitter.com/1hs9my4WV3
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) December 22, 2023
12月23日はTOTO「ロザーナ」の名ソロです。ルカサーの持ち味が短いフレーズの中に詰まっています。終盤ソロではルカサー節が炸裂で痺れます
12/23の年末ギターおさらい演奏はみんな大好きわたしも大好きなTotoロザーナです。エッセンス凝縮しながらも約15秒とカロリーも少なめです。ルカサーは🎸 #rosanna pic.twitter.com/d0YxSGxHX3
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) December 23, 2023
12月24日は上記ロザーナの終盤ソロです。フェードアウトなんで適当なタイミングで切りました。ルカサーベンドの再現には握力が必要です
12/24の年末ギターおさらい演奏は昨日のロザーナメインソロに続いてエンディングパートです。フェードアウトはどこまで弾いたらいいのか判断できないです🥹アッパーストラクチャー! #rosanna #toto #lukather pic.twitter.com/0lPN0bfGPE
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) December 24, 2023
こちらは出オチネタで恐縮ですがクリスマスだったのでプリティメイズのメリージングルをコピーしてみました。いいアレンジの曲ですね
そんな訳でクリスマスなので年末ギターおさらい演奏とは別にプリティメイズのメリージングルをコピってみました。たまにはソロなしでほのかにパンキッシュなリフもいいですね🎄 #prettymaids #merryjingle #Christmas pic.twitter.com/Lokst0dfDc
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) December 24, 2023
12月25日のクリスマス当日はジェイ・グレイドンの「Nothin’ you can do about it」をおさらいしました。ノーピッキングでのレガートはむずいですね
クリスマスの今日でちょうど700km走破なジョグおわからの年末ギターおさらい演奏はエアプレイというかジェイグレイドンのNothin’ you can do about itです。放題は「貴方には何も出来ない」。いや、できるで? #airplay #graydon pic.twitter.com/pjdfLxikGn
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) December 25, 2023
12月26日もジェイグレイドン「Walk the wire」をおさらいです。難易度は高くないものの短くも美しくまとめたソロは逸品です。学びがあります
12/26の年末ギターおさらい演奏は流れでジェイグレイドンのWalk the wireです。たぶん明日もジェイグレイドンをおさらいします🎸 #graydon #airplay pic.twitter.com/2HaZqlwsUH
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) December 26, 2023
12月27日もジェイグレイドンです。「Holdin’ on to love」。ジャジーです。あざといトーンワークです
12/27、仕事納めからの年末ギターおさらい演奏は昨日までの流れでジェイグレイドン「Holdin’ on to love」です。Em7とA7のところでやたらD#を強調するジャジーなリックです🎸 #graydon #airplay pic.twitter.com/gOlSoe7oAm
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) December 27, 2023
12月28日もジェイグレイドンですが、おさらいではなく新たに耳コピしてみました。昭和歌謡っぽいメロもいいですね
12/28、今日は年末ギターおさらいではなくて冬休みで時間があったので同じくジェイグレイドンの「You’re not alone」を耳コピしてみました(主旨が……🥹)ソロ入りのGm崩しメロディが昭和歌謡を思わせますが、随所に頭のリミッターが外れたグレイドン節がチラチラ出てきます🎸#graydon #airplay pic.twitter.com/rgcquj5lXB
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) December 28, 2023
12月29日はなにを思ったかフィンガーピッキングでサティのジムノペディをおさらいしました。なんかアクセントが欲しかったのかもです
12/29、本日の年末ギターおさらい演奏は趣向を変えてアンビエントなフィンガーピッキングです。エリックサティのワルツ、ジムノペディ。ラストのコードだけオリジナリティを出してみました🎸 #satie #gimnopedies pic.twitter.com/tR0DSEXnve
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) December 29, 2023
12月30日はコッツェンの「Wake Up」でした。というかMR.BIG時の楽曲ですがコッツェンのボーカルバージョンもあったのでそちらでおさらいしました。まあ、順当にむずい曲でした
12/30の年末ギターおさらい演奏はMr.Bigというかコッツェンの「Wake up」です。なにげに今年いちばん耳コピむずかったです🥹🎸 #mrbig #kozten pic.twitter.com/hCwluzqUhi
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) December 30, 2023
12月31日、2023年最後のギター演奏はマーク・ジョーダン名義ながらも実質ジェイ・グレイドンの「I'm a camera」を耳コピしてみました。一聴するとさわやかなのですが、グレイドンらしい超絶発想が込められたフレーズが連発します。多くの学びを得られます。はじめと最後だけ抑えておけばあとは自由にやってオッケー! というギタリスト仕草
2023年ギター弾き納めということでマークジョーダン(というか実質ジェイグレイドン)の「I’m a camera」を耳コピしてみました。さわやかな入りとエンドで粉飾されていますが内容はエグみを帯びております。なおこの曲のドラムはなんとジェフポーカロ(!)です🥁 #marcjordan #graydon #buledesert pic.twitter.com/0uqtiLySKa
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) December 31, 2023
といった次第で2023年は例年よりもより一層と先達のギター演奏を浴びて学びを得ることができた一年でした。ギター最高!
さて、わたしの自著、ギター小説「440Hz」シリーズもご高覧いただけますとうれしいです。こちらはKindleUnlimitedで読み放題です!