
日経レバ/1570基礎トレード練習から「個別株への失敗しない移行方法」について!
今週もレバの練習頑張った方お疲れさまでした!
「デイトレードで勝ちたいです!」と言う方達に
「レバ練習」を薦めて1年以上が経過しました。
1株から3株、5株、10株と枚数増やす過程で
「分散利確」や有利な位置での「ショート」を取り入れたり、「持ち越ではないスイング」にトライしてみたりと、みなさん頑張っていて本当に凄いと思います。
レバの練習は地味ですし、
枚数が少ないうちは大きな利益にも繋がりませんが、ひと月に10万円以上をコンスタントに得られるようになった方もいます。
◆個別トレードへの移行で失敗しない為に必要な事
「レバ連終わった!」と、いきなり「個別株」に入ってコンスタントに勝てる人はいません。
先ず負けます!本当です!
勝ったとしてもそれは「地合い」だったり、たまたま「運が良かった」だけだったり。
最初に勝てると「自分は上手くなってる!」と大きな勘違いをします。私もそうでしたから。
◆先ずは監視から始めてみましょう!
レバで10枚程度のTradeに慣れて、「日で週でプラス」になってきたら、レバの板の隣にこれから入りたい銘柄を並べて「ひと月間監視」をする事を薦めています。
Cさん、Mさん、M子さん、Yさん、みなさんがそのように個別トレードの準備をしっかりしてから始めました。
観察する事で、その「銘柄の動きの特徴」を掴めるので、移行しても慌てる事無くレバと同じようにトレードができます。

レバ練習では、現値前後の位置でのスキャルピングでない限り、手と目が空いている「余裕の時間」があると思いますので、そんな時は「個別株」に意識を少し向けるように練習をしてみましょう。
どんなに不器用な方であっても、ひと月間監視していると、慣れてきますので。
◆監視中にやる事
●監視銘柄の特徴をメモする(箇条書きで良い)
●日経に連動して動くのか
●時間の節目の動きはどうか
●前場と後場の動きの違い
●板の顔の違い(アンダーとオーバー/歩み値に入る数/等時間帯別出来高等)
●朝の気配値と寄り値の差
●前場と後場のボラ
●出来高推移
●株価をパーセンテージで捉える
●株価の位置を指標で高値圏か安値圏なのかを確認
●デイとは異なる時間軸の目線でも考える/見る
◆レバと並行してのTradeを繰り返してみましょう!
ひと月間監視を終えたら、いよいよ個別株でのトレードを始めてみましょう。
いきなり終日触るのではなく、
レバのTradeと並行して、監視していた時に感じた事を思い出しながら「有利な時間」だけ、
「1日1トレード」でも良いのでインしてみましょう。
レバトレードで「マイルールを守れていた」人は
個別でも守れます!
最初にやる事はレバと同じです!難しい事はありません。
「入ってプラスで出る」を意識して、先ずはインしてみましょう。
1日1回が2回、3回と入れるようになってきます。
最初は値幅を欲張る必要は無く、慣れてくるとともに、自ずと値幅は伸ばせるようになってきます。
◆監視は後の大きな利益に必ず繋がります!

下記は2021年から「毎日デイトレード」を始めた年に、
監視から始めた銘柄のひとつ「ベイカレントコンサルティング/6532」の収支です。
「値嵩株でのデイトレードを身に着けたい!」と思い、
最初に監視したのは「キーエンス」次いで「ベイカレント」「任天堂」「東京エレクトロン」「レーザーテック」「シマノ」でした。全て長期保有をしている銘柄です。
その年にマイナスを出したのは「レーザーテックで数回」1000円以下の額です。
監視したことにより、私のデイトレードの「武器銘柄」になっていて、現在も頻繁に入る有難い銘柄になっています。
動画を撮りアップしようと試みましたが、このnoteでは出来ませんでした。




◆個別でのショートについて
個別で「ショート」に入ってみよう!
そう思う方も多いです。「ショートの方が取れますよね!?」と多くの方が口にします。
私も個別株でのショートも時々入りますが、
「明確なルール」がありますし、決して安易な位置で入る事はありません。
「数ティックなら大丈夫だろう」と入って、
急落に巻きこまれて大火傷…そんな初心者さんがとても多いです。しかもそれが値嵩株の場合は、その損失額は数万円単位になる事もあります。
特にデイの「ショート玉」を利確ができなかったから「持ち越そう」と安易に日跨ぎをすると、大変な事になります。
個別株でのショートは、先ず買いでしっかり利益を得られるようになってからの方が良いと思いますし、初心者さんは慣れるまで「ショートは封印」してほしいと思います。
安定して勝てるようになったら、ルールに則りトライして下さい。
ロングとショートどちらも武器に出来たなら、最高ですよね。私はまだ無理ですが。
◆初めてのショート
私の初めてのショートは「恩株」のイーガディアン/6050でした。
「得意銘柄」なので「絶対負けない!」と自信があったのですが…見事に惨敗しました。
マイナスの額は小さかったのですが、
「得意の銘柄で負けた事」がショックでした。
得意の銘柄であっても「ショートは難しい」と痛感し、「ショートは自分にはまだ早い!」と封印しました。
最初に負けて良かったと思っています。
もしも簡単に勝てていたなら、「値嵩株でショート」に入っていたら…考えただけで恐ろしいですよね。

◆個別移行のタイミングについて
レバの練習をしている方からの質問で、最も多いのが「いつ頃から個別トレード出来ますか」なのですが、
枚数を段階的に増やせていて、分割利確が身に着いていて、きちんと損切ができて、ルールを守れてて、日で負ける日があったとしても週/月単位で収支がプラスであれば「大丈夫」です!
下記はレバ練習を3ヶ月間継続して、個別に移行したM子さんの収支です。
M子さんは「ルール違反」でナンピン繰り返して、
メンタル乱れて、トレードする事すら怖くなった経験を乗り越えて、
現在も「レバと並行」してのTrade頑張っている方です。
最初の監視銘柄は川崎汽船とアドバンテストです。これ以降も監視銘柄を増やし「武器」をひと月毎に一つずつ手に入れていく予定です。
個別トレード初日の「川崎汽船」は、下落基調だったこともあり、他の銘柄を提案したのですが、
本人の「川崎汽船」に対する思いがとても強かったので、「マイナス覚悟なら」と川崎にしましたが、
案の定動きの悪い日で、「買いのみ」で積むのは大変でしたが、初日をしっかりプラスで終える事ができました。
当日はサポートさせて頂いたのですが、レバの練習で経験したことが活かされるトレードをしていて、驚きました。
なにより「毎日トレードが楽しいです!」と思えるようになったことが、とても嬉しいです。

◆初めてのレーザーテック
下記は昨日初めて「レーザーテック」でデイトレードしたKさんの収支報告です。
レバ練習3ヶ月間を経て、8月終わりから個別に移行し、トヨタや川崎汽船とレバ、レバのスイングで積んでいましたが、「どんな位置でも値幅を欲張らなければいけると思います」と、
半年掛かって「念願」だったレーザーに!
1日の目標も5千円⇒1万円⇒3万円と達成し、
現在の目標額は1日3万円を安定して積む事と、
後々は5万円を達成できるよう、個別株の武器を増やしていく事が目標との事です。

他にも、東京エレクトロンやシマノを武器にすべく頑張っているTTさんも、少しずつ良いトレードができるようになってきていて、本当に楽しみです!👇

◆先ずは1日5000円をどんな地合いでも積める事を目標にしてみましょう!
「1日の目標額はいくらですか?」
「はい、2万円あると嬉しいです!」
「3万円です!」と、みなさんそれなりに大きな額を口にします。
「1日に万単位を積むのは大変よ」と言うと、
「Xとか見ているとみんな凄い稼いでますよね」との返事が返って来ます。
3万円、5万円は、先々の目標にするのは良い事だと思いますが、先ずは「どんな地合いであってもコンスタントに5000円を積む事」を目標にしてみませんか。
地合いに関係なく5千円を積めるようになれば、もうこっちのもんです。あとはやり方を少し変えていけば、利益は伸びていきます。
億の道も10円からです!
10円の利益をバカにする人は勝てるようにはなりませんので!
◆先物ミニ/マイクロ先物について
最近、「先物ミニ」や「マイクロ先物」でデイトレードをする初心者さんが増えてきていますね。
私も先物ミニは触りますが、デイは1枚、スイング1枚とルールを決めてトレードして1年半ほど経過しますが、まだ大きなロットは最大で4枚までしか入れた事はありません。
また、トレードする時間は、ザラバ中と夜の空いている1時間程度と決めています。
先物は個別に比べて得られる利益が大きいのが魅力ですが、逆に負けた時の額も大きくなりますので、特に初心者さんは注意が必要です。
私がやり取りしている方たちには、
とにかく「自分のTradeに集中」してほしいので、
私からサポートしてもらっている事などは
ツイートしないように伝えています。
その理由は、
過去にサポートさせて頂いてる過程で、勝てるようになってきた方に対して「ゴードンさんに繋いでほしい」「紹介してほしい」そのような「メール」が頻繁に届くようになった事があったからです。
実際それでお話させて頂いた方もいましたが、
「初めまして」からなので、その対応に多くの時間を割かれてしまい、私自身が疲弊してしまう事が多かったからです。
来月で「休まずデイトレード」を続けて3年が経過します。
4年目になる来年は、「少し静かに自分のTradeに集中したい」との気持ちもありますが、
頑張っている人たちの応援をできる範囲で継続していきたいと思っています。
最後まで読んで下さりありがとうございます。
要望あれば、この続きとして「トレード準備の仕方について」書きたいと思います。
みなさん、楽しい週末を過ごして下さい💐
イイネ&コメントは励みになります♡


レバ練習初心者の方は、下記無料noteも是非ご覧ください。
「レバ練習の始め方」と諸先輩方の「Tradeの経緯」や「収支報告」を中心に記載してあります。
👇初心者向け無料note!クリックで飛びます。
「1570日経レバ」で基本Tradeを練習しましょう!

◆初心者の方向け/板発注について
◆無料note ①「100株チャレンジ」の収支を公開します!
gordon_lapin🐰
◆追記/肝心な「資金」について書き忘れていました!
個別株でデイトレードを始めるにあたり、
どのくらいの「資金」が必要かと思いますか?
30万円?50万円?100万円?
トレードを始める時に誰もが計算するのが
「このくらいは稼ぎたい」と言う希望額であって、希望は目標とは異なります。
30万円スタートでも、確かにデイTradeは可能です。
しかし、小資金でのトレードは「神経すり減らします」なぜならば「絶対に負けられない」という
精神的に厳しいトレードになるからです。
多くの人がそのプレッシャーに負けてしまいます。
実際にこれまで「小資金」でも「学び続けていきたい」と頑張り続けていた人も数人いましたが、
見ていて本当に苦しそうで辛そうでした。
・負けられないから絶好のチャンスでもエントリーを躊躇してしまう。
・エントリーしてマイナスに転じた際に、直ぐに損切をしてしまう。(損切りできる人はまだイイです。
・損切できずに、無理なナンピンで逃げようとしてしまう。
・損切をしたくないので「デイの持ち越し」をしてしまう。
・損の持ち越しが重なると、デイトレード出来なくなるので、仕方なく損切りして「維持率」を保とうとする。
・結果「追証」が発生してしまう。
・入金で追証を回避したとしても、資金環境は変わっていない為、これまでと同じトレードをしてしまい、負のループに。
・入金力があれば良いですが、小資金の場合ですと、入金にも限界がありますので、できなければ「退場」となってしまう事も。
◆理想の額は80〜100万円です!
●20万円は現金余力として手を付けない
●50万円で個別デイトレードを開始する
●10万円をスイングトレード用にキープ(ミニ株)
●大きな利益を得られなくても、どんな地合いでも「負けないトレード」ができるようになった時点で「運用資金を80万円に上げる」
●スイングトレードについて
個別トレードに慣れてくると、銘柄により異なりますが、株価は上昇と下落を繰り返しいくことが解るようになります。
チャートを読める人であれば、高値圏なのか安値圏なのかを判断して「スイング」を始めてみるのも良いと思います。
理由は、デイトレードと異なり「時間を武器」にしての「大きめの利益」を得る経験をしてほしいからです。
スイング⇒中期⇒長期と、資金が増えてくる過程でトライする練習をスイングから始めると、
長期投資へもスムーズに移行できるかと思います。
◆デイトレードでは資金管理は最も重要になります!
デイトレードで最も大事なのは、スキルではありません。メンタルも重要ですが、
「資金管理に尽きる」と言っても過言ではなく、
それができる人とできない人では、後々大きな差が生じてきます。
資金管理をしつつ、決して信用余力最大限まで使った無理なトレードをせず、
とにかく長く継続し、相場に居続ける事が大事です。
一度退場してしまうと、戻ってくるのはとても大変ですから。
やり取りさせて頂いたている方の多くは、
100万円スタートです。
多くのお金が口座にある方もいますが、
出金してもらい100万円から始めて貰っています。
何故そんなことをするのか?
個別でデイトレードをして、ある程度積めるようになってくると、「自分は上手いかもしれない」と錯覚する局面が訪れます。私にもありました。
そんな時に「魔がさして」大きなロットでトレードしてしまったり、負けている時に「ナンピンしてしまおう」と、資金に余裕があり過ぎてしまうと、欲と誘惑に負けて良からぬトレードをしてしまうからです。
100万円からスタートして、努力して丁寧に積み上げた「お金」はとても大事にします。
「減らしてなるものか!」と「丁寧に扱う」ようになるんです。
長くなったので、おしまいにします(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
