![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87478732/rectangle_large_type_2_b22bdc435b10b40fc5db47af7e1618ca.jpeg?width=1200)
コップの中の水の量(人生の時間)について考えてみる!
悲喜こもごもの週でしたね。
大きな損切りをした方、大金を手にした方、
静観していた方、それぞれに感じた事、学んだ事が多かったと思います。
◆50歳を過ぎて1時間‥1日を大切にするようになった
私のコップの水の量は、
グラスの底が見えるくらいの量。
4分の1あるかないか。
でも全く不安でも怖くもありません。
むしろ「やる気」湧いてきています!
時間を意識するようになり、「1日、1時間を有効に大切にしよう!」と心がけて過ごしています。
「何でデイトレで損切りが少ないんですか?」はよく聞かれる事ですが、
昨日「なぜ全勝に拘るんですか?」と聞かれた。
私の中では「明確な答え」があるので、それを再度伝えた。
でも、改めて考えてみたのですが、
「明らかに時間が少ない」と言うのが、伝わりやすいかなぁ。
20代30代の若い人達はこの先何十年も投資に関わっていける。
たとえ失敗したって、何回でもその気さえあればやり直せますよね。
だから「たくさんの失敗」を経験して欲しいと思います。
成功体験も勿論大事ですが、「失敗から学んだこと」必ず宝になります。
そしてトレードでは資金が少ないうちに失敗しておくことも大事かと。致命傷にならずに済むので!
◆大きな損切がトラウマになってしまった
私が投資を始めたのは50歳を過ぎてからです。
もっと早く始めていれば…と。
今の年齢で「投資で大きな失敗はしたくない」これは本音です。
なので私のTrade(デイトレード)は、
かなり「守り」の…言い換えれば「せこい」Tradeかもしれない。
ガラと言う「被弾」を避ける為、IPOや賑わっている知らない銘柄には入らない…入れない。
「利確は正義」と言えばカッコよく聞こえるけど、ただ「損をしたくない」からなのかもしれない。
「含み益は幻」を何度も経験しているので、
今は長期でも「益出し」には拘り、懐に入れつつ保有を継続するスタイルに落ち着きました。
◆先ずは自分を知る事から!
また、私はリズムが壊れた時の「自分の弱さ」を知っているので、
リズムが壊れないようなTradeを優先しています。
それは、入る銘柄や値幅の伸ばし方、利確の仕方にも明確に表れています。
「資金力」も一つの武器として捉えているので、
デイトレードでは、「〇〇%以上のリターンを得る!」など、欲張った目標はありません。
ただひたすら、「1日の目標額と約定回数」をこなす為に集中して手を動かす…それだけなんです。
若い人は私の手法を真似なんてしなくてもイイと思います。
入りたいところにガンガン入って、「勝ったぜ!」「負けたぜ!」を繰り返し、
そこからまた学び直して成長していけば良いんじゃないかと。
何が言いたいかと言うと、みんな自分の考えしっかり持って、
外野の言葉や情報を鵜呑みにせず、
どうかブレずに自分に負けないで欲しいと思います。
「継続は力なり」これは本当ですから!それはどんな分野でも。
とにかく続けて下さいね😉
![](https://assets.st-note.com/img/1663916017748-41biUTZdhO.jpg?width=1200)
追記
50歳の結婚記念日に夫と話した事があります。
「今日が人生最後の日かもしれないとしたら、何をして過ごし、どんな自分でいたいか」
「これからは時間をもっと大切にして、「おはよう」と「おやすみ」はいつも笑顔で交わそうね」
うーん、私はもっと自分自身の時間を大切にしなければいけないかもしれない❤
つまらない話を最後まで読んで下さった方、ありがとうございます。
お天気生憎ですが、ゆっくり良い連休を過ごして下さい☕
板発注ができるようになると、パフォーマンスも向上します。
◆初心者の方向け/板発注について◆無料!
◆50代から投資を始めた私が、ひと月400万円の利益を得られるようになった理由!◆ワンコイン!
いいなと思ったら応援しよう!
![gordon_lapin](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67606180/profile_79cf432d258658d9d4deb92e2250ea43.jpg?width=600&crop=1:1,smart)