![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77016864/rectangle_large_type_2_4402b2856840b889abf9726ef227b3f5.jpeg?width=1200)
畑で育てる一粒万倍コメ日記⑤稲穂出現
2021.9.16 稲穂が!
![](https://assets.st-note.com/img/1650684703162-OT9CVAH35A.jpg?width=1200)
水田よりも1ヶ月遅れで畑植えした陸稲に
ようやく米が生まれました!
へー、こんなふうになってるのか〜
水田は近くで見ても良く観察してなかったけど、(それより水生生物に夢中でカブトエビとか、カエルの卵とか、めちゃちっちゃいカラフルな内臓を持つエビみたいなやつとか、ゲンゴロウとかか…、大人になったら忙しくて田んぼを遠巻きにしか見てなかった)自分で育ててるのは観察し放題
一本の苗が、5〜6に分かれて
それぞれの茎の中から米がニューっと伸びている
まだ茎におくるみされている米は
間も無く空に向かって飛び出すようだ
![](https://assets.st-note.com/img/1650684824502-low4XY7mvg.jpg?width=1200)
それにしても
見れば見るほど美しい
実るほど頭を垂れる稲穂かな
まだ陸稲たちは陽の光を求めてるのか
まだ若いからなのか
私に似たのか
真っ直ぐに立ってる
間も無く頭は垂れるのかな?
昨日オンラインミーティングで
麹を作る元となるイナダマが稲穂に付いてると
教えてもらい、目を皿にして探してみるも
まだ早かったか?
付いたら保管して
米麹に挑戦しよう