マガジンのカバー画像

歴史関連情報①

8
歴史関連情報①
運営しているクリエイター

記事一覧

●奄美群島の砂糖と明治維新の華々しい功績の裏側…

以前に綿織物の内容のことを別媒体で書いたのですが、関連の情報で、綿織物以外にも砂糖や紅茶…

旅行太郎
1年前
2

玄洋社と頭山満、洪門(ホンメン)などについて

歴史の関連の内容で、書籍等で玄洋社についてのことを調べています。 調べていた内容の中で気…

旅行太郎
1年前
2

中国の歴史と現在の構造、参考書籍

チャイニーズドラゴンのことでたまに事件が起きていますが、この辺のことについては古くからの…

旅行太郎
1年前

信長の活躍した時に勢力を誇っていたスペイン帝国について

織田信長が活躍した時代のことは結構調べて、色々な新たな発見があり謎もまだまだ残っているの…

旅行太郎
1年前
2

●本能寺の変の黒幕と比叡山焼き討ちの関係性とは?

以前より織田信長やキリシタン、大航海時代、ほか歴史について調べて現在の出来事とのつながり…

旅行太郎
1年前
1

●日本の真実を大航海時代から見てみる

当時、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」が放映されていて、この時代のことに少し興味を持った時期…

旅行太郎
1年前
2

●源義経=チンギスハン?ほか国際金融機関について

FB:2021年10月29日 · 最近の情報で、政府の信用で流通するお金である不換紙幣※1の始まりは、中国の金王朝と元王朝の時代に発行された紙幣で、モンゴル帝国にて流通しており、やがてモンゴル帝国の分裂を機に、小アジアから勃興したトルコ系オスマン族がオスマン帝国を建国。ほか諸々…とのことですが、 ※1:不換紙幣(本位貨幣(正貨たる金貨や銀貨)との兌換が保障されていない法定紙幣のことをいう。政府の信用で流通するお金である 上記の時代の後に大航海時代が始まっていますが、スペ

●歴史を激動させる要因について

FB:2021年1月14日 · コロナウイルスを発端に、歴史的に感染症が非常に大きな影響を与えると…

旅行太郎
1年前
2