見出し画像

2025年のレース計画①

こんにちは,いときちです.
Western States年末ジャンボに外れたので,そろそろ2025年の出場レースについて年間計画を立てていきます.
①と付けてみたものの続くかは不明.

レース選びの条件

私がレースを選ぶ条件は
・100km~100mileくらいの距離
・制限時間がそこまで厳しくない
Western StatesのQualifyレース 
・クルーが車でサポートできる
あと付属的な要素では
・観光要素があるとなお良い
・海外のレースも年に1回くらいは行きたい

2025年計画(案)

現在検討の候補に挙がっているのはこの辺です.
5/10 ASO VOLCANO TRAIL (熊本:112km)
6/7 奥信濃100 (長野:100km)
9/14? 信越五岳 (長野:110km)
11/28? Ultra-Trail Kosciuszko by UTMB (AUS:100kmか100mile)
Kosciuszko以外はほぼ確定.

ASO VOLCANO TRAILは阿蘇山のカルデラ,しかも普段は牛が放牧されていて関係者以外立ち入り禁止のエリアを走れる,というエモいコンセプトに惹かれてポチっとエントリー.*本日12/14から優先エントリー開始.一般エントリーは12/20から.

奥信濃は頻繁に行くエリアで,運営の中の人と面識があるので支援的なニュアンスも込みでほぼ毎年出ています.エントリーは12/22から.

信越五岳はトレランを始めた頃から出ているレースですが,2013年に完走して以来,一度も110km完走していないという宿題レース.そろそろ卒業したい...例年4月頃エントリー開始.

Ultra-Trail KosciuszkoはUSで時期的に合うレースが見つからず,他の国で物色していたらオーストラリアで見つけました.Kosciuszkoはオーストラリアで一番高い山 (2,228m) で「コジオスコ」と発音するようです,というレベルの理解度.2月頃エントリー開始っぽい.国内レースの少ない冬に南半球,というのは良いアイディアかもしれません.ロジとかもうちょっと調べてみます.

UTMBにはこれまであまり興味がなかったのですが,"by UTMB"と冠のつくレースは世界各国でやっているようで,サイトを見ていると面白い.もちろん日本もあります.

UTMB® World Series websiteより



いいなと思ったら応援しよう!