
Photo by
featurecompass
年金受給の繰り上げと繰り下げ損得勘定、ブログ書きながら考えたけど健康で長生きしてできるだけ働く、という結論が出た。かもしれない。
58歳、考えちゃいます、年金の事。
頭の中でグルグルしていてもまとまらないので、ブログに年齢別受給額の表を入れて、あーだこーだと書いていたら、なんとなく、うっすらと、答えが出た気がします。
結局、何歳まで生きるかわからないから、いくらあれば生きていけるかなんてわかりません(^^;
ただ一つ言えるのは、毎月必要な金額を確保しなければならないという事。
年金だけでは足りないので、60歳以降も何らかの形で仕事を続ける必要があります。
いや、どうせ働くならですよ、ポジティブ思考で生きたいじゃないですか。次世代の負担にならない爺さんでありたいので、年金はもらうとしても、内需に還元できるように仕事で収入を得るという楽しみ方もありだなと。
極端な節約せずに済むように仕事をして、稼ぎは国産品の購入で消費できるようにしたいなと。
60歳以降も普通に仕事して年金は65歳でもらいつつ、働き続けられるような健康管理をすることが今後の目標ですわ。
もしよかったらブログも読んだって下さい。