見出し画像

【俺の名言コースター 名言#14】

40代女性 ムーさんの名言(2枚目をどうぞ)

なるほど。
人の価値すなわち、ひとりの人生の価値。
たのしみですよね。
たのしみって、なんでしょう。

大辞泉
たのしみ【楽しみ】
[名・形動]
1 たのしいと感じること。また、たのしむ物事。趣味や娯楽。「登山の―を知る」「釣りが唯一の―です」
2 たのしいこととして期待すること。また、そのさま。「将来が―な子供」

1は普遍的なこと。2は未来のこと。

残りの人生が両腕を伸ばした分だけあるとします。
その幅の中で、1cmでも長い幅を笑っていたり幸せだなぁと感じられたら、人生万歳という考え方があります。
最後の1秒だけ特大に激しく笑って幸せを感じても、仕方がない。
極端に言えば、楽しいキノコをずっと食べていたら良いと言う事にもなってしまうのですが。。それより楽しい事がたくさんあるのでやりません。笑
そして、いつ終わるかわからないから「手前のほうが、大事」。

こんな話もあります。
人間は、目の前のモノを見ているようで、実際あるその物体が存在する事とはイコールになりません。脳が解釈した像を信号として感じているのです。
脳がそう反応していたら、それが全て。

そして、人は今しか生きられないみたいです。
未来は、希望の要素にも不安の要素にもなります。
未来をどちらの存在に受け取るかを選ぶのも自分次第。
脳が楽しいのは、希望のほう。
それを自分で選べなくなる状態を鬱というのでしょうか。

今も未来も味方にして、目の前の日常を輝かせる。
そして今も刻々と過ぎて、不可逆に刻まれて減っていく両腕の幅を、今この瞬間から「たのしみ」な時間にしていきたいですね。

そこらから入り込んでくる、取るに足らない人物事を意識に入れるなんて、もったいない!

ポストありがとうございました☕️

[俺の名言コースター]
偉人の名言を虫食いにしました。
空欄を埋めて、自分の名言にしちゃってください。
⇨店内ポストに投函📮

#俺の名言コースター

いいなと思ったら応援しよう!