![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109744467/rectangle_large_type_2_e3b1e9481a9a4cbbcec587de6226fd61.png?width=1200)
【俺の名言コースター 名言#13】
20代女性 もっちょんさんの名言
![](https://assets.st-note.com/img/1688264768447-dr3VnhlEVM.jpg?width=1200)
この潔さ。
素晴らしいです。
これが「自担(ジャニーズ用語)」というものなのでしょうか。
熱量があり、特に「非日常」が軸にある集団は、独自の文化を形成して、別世界感を盛り上げていくようです。
2ちゃんねる用語、落語から、遊郭の廓言葉まで、言葉の創造は、文化とは切り離せません。
やはり流石ジャニーズ。たくさんあるようで。
強火担
神担
副担
掛け持ち/DD(誰でも大好き)
無担
担降り
担タレ(ファンは担当しているタレントに似る事)
出戻り
イッピ袋(バッグに缶バッジやキーホルダーなど好きなアイドルの写真や切抜きを貼りまくった袋。イッピ=一般ピープル)
茶の間(ライブに行かずに応援する人)
dr期(担当にデレデレする時期)
など。
わかりにくい(というかわかるわけない)ものは解説つけてみました。
ともすれば日常で埋めつくされ過ぎ去る日々ですが。
このように、身近なグループでも、言葉の創造によって、より非日常な世界を創りだして享受するのも、面白いかもしれません。
ポストありがとうございました☕️
[俺の名言コースター]
偉人の名言を虫食いにしました。
空欄を埋めて、自分の名言にしちゃってください。
⇨店内ポストに投函📮