![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21139678/rectangle_large_type_2_a4b72be5f8f08dcb14c7d97362b7ac2b.jpg?width=1200)
プロと素人さんの違いを考えてみた。(クリエイティブな場合。ボク目線)
昨今無料で、しかも手軽に写真を撮って、それを加工して公開してとか動画撮って、編集して公開して…って出来る様になりましたね。
お仕事でギャランティー貰って仕事としてやってる方は商売上がったりじゃ…と思われる方もいらっしゃるかもですが。その辺はボクは違うかな〜と思います。
プロと素人さんの違い…要するにクオリティが違うポイントと言いますかその辺は出来映えとかもあるんでしょうが、『見せ方のポイント』が大きく違うかなと。
言い方が悪いようにも聞こえますが、素人さんが作った場合は大事な請求ポイントが見づらい。と言う残念な所があります。ボクも見てて「良いポイント何やろうけど見にくい」と思う事が多々あります。
ギャランティー貰って仕事してる人はそこいらへんを計算しつくして見せていると思うんです。
見せたい!宣伝したい!と思う情報に優先順位を付けています。お金を少ししか取れなくてしかも社会復帰途中なボクでもその辺はかなり意識してたんで他のデザイナーさんクリエイターさんはもっともっと考えていると思います。
やはり、素人さんだと、あれもこれも宣伝したくてぎゅうぎゅう詰めになってる物を良く見ます。
この辺他のクリエイティブな仕事をされている方はどう思っているかを知りたいかなと。
プロの方も無料で出来るサービスなんかを上手く使って、お仕事を効率よくされているかもですね〜。
ちなみに無料デザインサービスとかスマホアプリをボクは上手く利用させて貰っています。