![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56414835/rectangle_large_type_2_cde776f595adbb5f030469280241f261.jpg?width=1200)
WordPressのテーマ開発にはボク的にWP THEME BUILDERがしっくりくる件
皆さんどうもです!ぐっさん@五体満足じゃないクリエイティブディレクター&ビデオグラファーとして売出し準備中 (@goodsun_taichi)です!
今回は珍しく以前のフロントエンドエンジニア崩れをやってた経験と知識でWordPressのローカル開発ネタを書こうと思います。
というのもこの度、リハビリの成果が出て今年2021年からこっそり半社会復帰&フリーランス活動再開していまして┏●
以前とは違って今回のフリーランス活動は映像制作をメインにしていこうと考えとります。思いの外ボクの作った映像関連が好評でしてクモ膜下出血と脳梗塞やって5年たちましたがやっとこさここ迄来れたかな〜と思います。
それで、WordPressで新しくポートフォリオサイトを立ち上げようかと。そして久しぶりにcodeをガリガリ書こうかなと思いたったわけでございまして
で、久方ぶりにWordPressのテーマ作成(子テーマで)をローカルでやる為にあれこれ考えた結果、以前やってたvccwを使ってやろうと。
バリバリフリーランスやってた頃から、WordPressのローカル開発はvccwがベストやな〜とは思っていましたが、windows環境だと成功率が低く、ボクもちょいちょい失敗して色んなネット記事を見ては試行錯誤しまして。
VCCWの解説やらはこの記事をかなり参考にしてました。
★【VCCW】WordPressのローカル開発環境を作ってみた!【Windows10】 | スタッフブログ | 株式会社クーネルワーク https://cunelwork.co.jp/blog/web/vccw-local-windows/
★WordPress|VCCWで開発環境を構築する方法|たのしいWeb https://dev83.com/wordpress-vccw/VCCWの記事
どうやらwindows10環境の場合は注意が必要なようで。
しかし、久しぶりにやろうと思って今のトレンドをGoogle先生に聞いてみたらたどり着いたのがWP THEME BUILDERというのの紹介記事。
15分で最強のWordPressテーマ開発環境が手に入る『WP THEME BUILDER』を作った。 - Qiita https://qiita.com/MasatoNakamura/items/996e42c1bbfbc1f6e907
vccwを踏襲していつつ、これの良い所はテーマ作成の為のgulpだとかのタスクランナーとかも既に用意されてて、凄く有り難い設計になってます。
そして何より惹きつけられたのは「15分で最強のWordPressテーマ開発環境が手に入る」というところ
この構成を作って公開してるのは、日本の方のようで。人の為になにか自分のスキルを提供出来るって素晴らしいなと思いますね。ゆくゆくは映像方面ですがテンプレとかを作って配布出来る様にボクもチャレンジしてみよっかなと思います。販売もありかな?
まだセットアップして使い始めたばかりなんですが、成功率といいますか導入率は何度かやりましたが完璧です(ボク調べ)中身もちょっとだけ触ってコーディングしましたが、タスクランナーがあるので作業の効率化にはいい感じですね。
使用感とかも含めその後の進捗をまたレポートしようとは今は思っていますがちゃんと記事を書くかどうかが心配ですが^^;