Good News for Cities
最近の記事
【#21】MY CITY BOOKS 📖紹介!都市にまつわる私のオススメ本
今回は、前回好評だった、都市にまつわる二人のオススメの本をご紹介します! 📖MARIKO📖 ●「見えない都市 」イタロ カルヴィーノ https://amzn.to/34uQuxR →この本に影響されて描かれた都市のイラストレーション https://bit.ly/2Qotk3O ●OldNYC https://www.oldnyc.org/ ニューヨーク公立図書館に保存されていたニューヨークの昔の写真を約4万枚マッピングし、その街角の昔の姿が見られる公立図書館が主導して始めた取り組み。 ●紹介したインスタグラム mue studio nowhere in america 📖YUKAKO📖 ●「セルフビルドの世界 家やまちは自分でつくる」 https://amzn.to/2Qn0mkT ●自力でビルを建てる男(コンクリートの家を東京で作り続けている) https://bzfd.it/2CWfH8W ___________________________________________ Anchorはこちら👉 https://anchor.fm/good-news-for-cities/ Spotifyはこちら👉 https://open.spotify.com/show/1qL0Doqduuz4baM5hKWkKa Apple Podcastはこちら👉 https://is.gd/ahqx4t Google Podcastはこちら👉 https://is.gd/eC5HUD
【#20】Good Urban Cocktail🍹 / vol.03 フードコミュニケーター 岩田康宏さん
今回は「good urban cocktail (都市カクテル)」の第三弾。 南三陸で海外のシェフの地方滞在プログラム「シェフ・イン・レジデンス」を企画・運営する、フードコーディネーターの岩田康宏さんをゲストに、イスラエル人のシェフと共に実施した、南三陸のリサーチから生まれた素敵なカクテルを考案してもらいました。 🍸 good urban cocktail (都市カクテル)とは? 「あなたの街、故郷、思い出の都市の味、教えてください。」 この企画は大人の楽しみである「お酒」という少し愉快な切り口から、主観的で知覚的な街の姿を浮き彫りにし、美味しく堪能しようというもの。 毎回それぞれの人にとっての思い出の場所のカクテルを作ってその「レシピ」と「物語」を紹介していきます。 🍹 今回のカクテルの名前と都市 「Sanriku Coastal Origin」/ 南三陸町 👭 カクテルを作ってくれた人 岩田 康宏(いわた やすひろ) 人との出会いをライフワークとする。海外での番組制作、国内のIT企業勤務を経て渡伊。 スローフード協会の開設したイタリア食科学大学にてフードコミュニケーションの修士号を取得。地域と食をテーマに世界各国を巡り、宮城県南三陸町にて農山漁村地域と世界の料理人をつなぐChef in residence Japanを発足。 https://www.facebook.com/chefinresidencejapan/ 👏カクテルの写真・レシピはnoteで公開中 https://note.com/goodnews4cities/n/n38d527dcbb4a ___________________________________________ Anchorはこちら👉 https://anchor.fm/good-news-for-cities/ Spotifyはこちら👉 https://open.spotify.com/show/1qL0Doqduuz4baM5hKWkKa Apple Podcastはこちら👉 https://is.gd/ahqx4t Google Podcastはこちら👉 https://is.gd/eC5HUD
【#19】高野山、天理市、ムスリム建築まで。宗教と都市の関係を改めて考えてみた
宗教というものは都市文化と深いつながりを持っている? ◉毎週配信のニュースレターの登録はこちらから https://goodnewsforcities.github.io/home/ ◉おしゃべり中に紹介したリンクなど ・都市と宗教: ドイツにおける世俗化とグローバリゼーション https://is.gd/MduxvW ・宗教地理学に関する論文 https://is.gd/VL0V41 ・新宗教の建築・都市、その戦略論序説 | 五十嵐太郎 https://is.gd/PYj55n ・南インドのAurovilleについて詳しくなれる、Netflixのドキュメンタリー https://is.gd/wTvU7o ・幸福会ヤマギシ会 https://www.yamagishi.or.jp/ ・千葉県いすみ市のブラウンズフィールド https://brownsfield-jp.com/ ___________________________________________ Anchorはこちら👉 https://anchor.fm/good-news-for-cities/ Spotifyはこちら👉 https://open.spotify.com/show/1qL0Doqduuz4baM5hKWkKa Apple Podcastはこちら👉 https://is.gd/ahqx4t Google Podcastはこちら👉 https://is.gd/eC5HUD
マガジン
記事
【#18】GUEST TALK🎤 路地裏ランウェイ_ニコラス・ダートン
今回は、路地をテーマにファッションショーを実践しているニコラス・ダートンさんをおよびして、「路地裏ランウェイ」の活動についてお話をお伺いしました。 👱♂️ゲスト:ニコラス・ダートン 高校生の頃から路地が大好き。モデルとしてパリコレに出た実績を持ち、インスタグラム上で日々、路地裏ランウェイの様子を配信。 instagram :https://www.instagram.com/rojilas/ ニコラス的ベスト路地:https://www.instagram.com/p/B4rzL81Hovt/?igshid=12z4ti10fdpnz デイリーポータルでの取材記事:https://dailyportalz.jp/kiji/roji-fashon_show ___________________________________________ Anchorはこちら👉 https://anchor.fm/good-news-for-cities/ Spotifyはこちら👉 https://open.spotify.com/show/1qL0Doqduuz4baM5hKWkKa Apple Podcastはこちら👉 https://is.gd/ahqx4t Google Podcastはこちら👉 https://is.gd/eC5HUD
【#17】フェスのない夏に想う、都市と大型フェス&イベントの関係
続々とキャンセルが続き、オンラインでも開催が行われているバーニングマンやSXSWなどの大型イベント。フェスのない寂しい夏となった今、改めて、都市と大型イベント&フェスについておしゃべりしました。 ◉おしゃべり中に紹介した事例の参照リンク ・パンデミック下の音楽イベントの可能性:https://is.gd/BTpW8m ・大失敗したファイアフェスティバル:https://is.gd/dhGcVS ・大型イベントと都市開発の関係をまとめた論文:https://is.gd/QbnvEw ・1893年のシカゴ万国博覧会を舞台にした小説『The Devil in the White City』:https://is.gd/e1Rs85 ・NHKの日曜美術館「「疫病をこえて 人は何を描いてきたか」:https://is.gd/qSe6XX ___________________________________________ Anchorはこちら👉 https://anchor.fm/good-news-for-cities/ Spotifyはこちら👉 https://open.spotify.com/show/1qL0Doqduuz4baM5hKWkKa Apple Podcastはこちら👉 https://is.gd/ahqx4t Google Podcastはこちら👉 https://is.gd/eC5HUD
【#15】GUEST TALK🎤「都市と政治 」-NY在住アーバンプランナー古澤えりさん(後編)
都知事や区長、市長の都市における役割とは?都市におけるリーダーシップや政治のあり方をテーマに、コロンビア大学の建築・都市計画・歴史的保存大学院(通称GSAPP)にて都市計画学の修士過程を修了し,現在はニューヨークにてアーバンプランナーとして勤務されている、古澤えりさんをゲストにお迎えしおしゃべりしました。 ※こちらはトークの後編になります。 前編の視聴はこちら👉https://anchor.fm/dashboard/episode/egndpu ◉ゲストプロフィール 古澤えり(ERI FURUSAWA) コロンビア大学都市計画修士課程 (MSUP)修了。アメリカのHR&Aという都市系コンサルティング会社にて、マスタープランニング・市民参加・気候変動への対策など,都市にまつわる様々な分野で活動している。ニューヨーク在住。 Website: erifurusawa.com
【#16】Game Cities 🎮 アニメ・ゲームにみる都市と建築
在宅ワークや外出自粛が続く中で、アニメやゲームに目覚めた人もいたのではないでしょうか?今回は、都市・建築の観点から、ユニークなアニメやゲームを紹介してきます。 ◉おしゃべり中に紹介したネタやリンクなど 🎮ゲーム ・ついに「あつまれ どうぶつの森」で会社説明会を行う企業が登場 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2006/24/news123.html ・Cities Skylines:オリジナルの都市を作り込んでいけるゲーム :「日本風の街のつくり方」のワークショップ動画もあるらしい ・TED Talks-住みよい都市設計に役立つビデオゲーム - ・Block’hood ・Minecraft 📺アニメ ・「鉄コン筋クリート」 ・森見登美彦作品「有頂天家族」「夜は短し歩けよ乙女」「四畳半神話大系」 ・「ラブライブ!」聖地巡礼で変わる神田明神 ・杉田まりこが会った素敵なイラストレーター Jonathan Airlangga Hagard「replacement」という最新作品が面白そう 👀参考記事、本、ブログなど アニメに出てくる建築について ・アニメと都市論(デザインリサーチャーの浅野さんのブログ) ・Architecture in Anime(アニメ好き建築家のブログ) ・「マンガ建築考 -もしマンガ・アニメの建物を本当に建てたら」 ・「ビデオゲームの美学」 ・マインクラフト建築: 建築家がテレビゲームから学べること ___________________________________________ Anchorはこちら👉 https://anchor.fm/good-news-for-cities/ Spotifyはこちら👉 https://open.spotify.com/show/1qL0Doqduuz4baM5hKWkKa Apple Podcastはこちら👉 https://is.gd/ahqx4t Google Podcastはこちら👉 https://is.gd/eC5HUD
【#15】GUEST TALK🎤「都市と政治 」-NY在住アーバンプランナー古澤えりさん(前編)
都知事や区長、市長の都市における役割とは?都市におけるリーダーシップや政治のあり方をテーマに、コロンビア大学の建築・都市計画・歴史的保存大学院(通称GSAPP)にて都市計画学の修士過程を修了し,現在はニューヨークにてアーバンプランナーとして勤務されている、古澤えりさんをゲストにお迎えしおしゃべりしました。 ◉おしゃべり中に紹介した事例の参照リンク ・古澤さんが勤務するアメリカの会社HR&A https://www.hraadvisors.com/ ・BID(Business Improvement District)とは https://globalpea.com/bid-2 ・China Town BIDについて https://is.gd/oSsEf5 ◉ゲストプロフィール 古澤えり(ERI FURUSAWA) コロンビア大学都市計画修士課程 (MSUP)修了。アメリカのHR&Aという都市系コンサルティング会社にて、マスタープランニング・市民参加・気候変動への対策など,都市にまつわる様々な分野で活動している。ニューヨーク在住。 Website: erifurusawa.com ___________________________________________ Anchorはこちら👉 https://anchor.fm/good-news-for-cities/ Spotifyはこちら👉 https://open.spotify.com/show/1qL0Doqduuz4baM5hKWkKa Apple Podcastはこちら👉 https://is.gd/ahqx4t Google Podcastはこちら👉 https://is.gd/eC5HUD
【#14】Good Urban Cocktail🍹 / vol.02 Hello Garden 西山芽衣
今回は、新しいシリーズ「good urban cocktail (都市カクテル)」の第二弾。西千葉で暮らしの実験場「Hello Garden」を営む西山芽衣さんの西千葉をテーマにしたカクテルを紹介してもらいました。 🍸 good urban cocktail (都市カクテル)とは? 「あなたの街、故郷、思い出の都市の味、教えてください。」 この企画は大人の楽しみである「お酒」という少し愉快な切り口から、主観的で知覚的な街の姿を浮き彫りにし、美味しく堪能しようというもの。 毎回それぞれの人にとっての思い出の場所のカクテルを作ってその「レシピ」と「物語」を紹介していきます。 🍹 今回のカクテルの名前と都市 「HELLO」/ 西千葉 👭 カクテルを作ってくれた人 西山芽衣(Nishiyama Mei) 株式会社マイキー ディレクター / HELLO GARDEN・西千葉工作室 代表 1989年、群馬県生まれ。千葉大学建築学科卒業後、企画プロデュースを行う(株)北山創造研究所に入社。まちづくりなどに携わる中で、西千葉という街で「HELLO GARDEN」「西千葉工作室」を企画・立ち上げを行う。プロジェクトを企画するだけでなく、運営にも関わりたいと思い、2014年同社を退社。西千葉に密着で企画・研究を行う(株)マイキーに入社。「HELLO GARDEN」「西千葉工作室」の運営を行う傍ら、各地のまちづくりプロジェクトのアドバイザーとしても活動。 http://mikey-inc.jp https://www.instagram.com/ourdanchilife 👏カクテルの詳細はnoteで公開中 https://note.com/goodnews4cities/n/naaa1b0c81019 ___________________________________________ Anchorはこちら👉 https://anchor.fm/good-news-for-cities/ Spotifyはこちら👉 https://open.spotify.com/show/1qL0Doqduuz4baM5hKWkKa Apple Podcastはこちら👉 https://is.gd/ahqx4t Google Podcastはこちら👉 https://is.gd/eC5HUD
【#13】 新企画🍹 Good Urban Cocktail(都市カクテル)始めます。
【#13 新企画🍹 Good Urban Cocktail(都市カクテル)始めます。】 今回は、新しいシリーズ!「good urban cocktail (都市カクテル)〜あなたの街、故郷、思い出の都市の味、教えてください。〜」と称し、大人の楽しみである「お酒」という少し愉快な切り口から、それぞれの人の主観的で知覚的な街の姿を浮き彫りにし、美味しく堪能しようという企画です。 フレーバーや色、口当たりやデコレーションなど、無限大に種類のあるカクテル。あなたの街をテーマに、何でもオリジナルで作って良いと言われたら、どんな新しいレシピが生まれるでしょうか。 この企画では、毎回それぞれの人にとっての思い出の場所のカクテルを作ってその「レシピ」と「物語」を紹介していきます。 今回の都市は「渋谷」🌃 🍹 今回のカクテルの名前と都市 「mahi-mahi」/ 渋谷 「イライラ渋谷カクテル」/ 渋谷 👭 カクテルを作った人 石川由佳子(アーバン・プロジェクト・ディレクター) na-tokyo.com 杉田真理子(編集者) travelingcircusofurbanism.com 📷カクテルの写真はこちら https://note.com/goodnews4cities/n/n10b59b70fd95 ___________________________________________ Anchorはこちら👉 https://anchor.fm/good-news-for-cities/ Spotifyはこちら👉 https://open.spotify.com/show/1qL0Doqduuz4baM5hKWkKa Apple Podcastはこちら👉 https://is.gd/ahqx4t Google Podcastはこちら👉 https://is.gd/eC5HUD
【#12】 都市と人種差別について
今回は、世界中で広がるBLM(Black Lives Matter)の抗議運動をきっかけに、都市における人種差別について、私たちなりに考えていることを話しました。不平等や差別は、気持ちや態度だけではなく、空間や都市の構造のなかにも深く根付いています。今世界で広がる抗議デモ。渋谷でおこったクルド人男性に対する暴力。都市に根付く差別について、もっと多くの人と議論してみたいです💡 ◉参考URLなど 渋谷警察署によるクルド人男性への暴行と、それに続くアンチ・レイシズムのデモ:https://news.yahoo.co.jp/articles/f2a662a3871a3f527ce72cf774ada831f62f250b 現在、アメリカの98都市で、市民に対して催涙ガスが使用されている。都市における人種差別や警察の暴力と、どう向き合うか: https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061700253&g=int 📕エスニック・セグリゲーション(セグリゲージョンは、日本語で「棲み分け」を意味する)の入門として分かりやすい論文: https://www.lit.osaka-cu.ac.jp/geo/pdf/space21/21_15fukumoto.pdf 📕『Arrival City』 https://www.amazon.co.jp/Arrival-City-Largest-Migration-Reshaping/dp/0307388565 🇳🇵新大久保のネパールコミュニティ https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63362 ✉️「相違点」に目を向けるがテーマのvol.66が特に良かった、ウィークリーニュースレター「Lobsterr Letter」 https://www.lobsterr.co/ 👀杉田が最近instagramでフォローした黒人フォトグラファーまとめ https://www.youtube.com/watch?v=S-EyuRCNLSo 📱TikTokでBLM運動を見る https://pitchfork.com/thepitch/on-tiktok-fighting-racism-requires-a-song-and-dance/ ___________________________________________ Anchorはこちら👉 https://anchor.fm/good-news-for-cities/ Spotifyはこちら👉 https://open.spotify.com/show/1qL0Doqduuz4baM5hKWkKa Apple Podcastはこちら👉 https://is.gd/ahqx4t Google Podcastはこちら👉 https://is.gd/eC5HUD
【#11】「Sitopia」とは?Uber Eatsは都市をどう変えるの?都市と食べ物についておしゃべり🍽🍔
目の前に綺麗なお寿司がある。このお魚は一体誰が釣って誰によってさばかれてここに来たのだろう。あなたは知っているだろうか? 都市に住んでいると目の前の食べ物が一体どこから誰によって作られたものなのか見えないことがしばしばある。今回はロンドンの建築家キャロライン・スティール氏が3月5日に販売した著書『Sitopia: How Food Can Save the World』と前著である『Hungry City: How Food Shapes Our Lives』から、食料による都市の成り立ちやその関係性について考えてみた。 ※ Sitopiaとは? キャロリン・スティールによる造語。ギリシャ語のsitos (food) とtopos (place)からなり、食と都市の生活がうまく合体したユートピアのあり方を説いている。 ◉おしゃべり中に紹介したリンクなど 🎤 キャロライン・スティールによるTED Talk「食料による都市の形成」 https://bit.ly/3d2xAyR 🍌 『Sitopia: How Food Can Save the World』 https://amzn.to/3hywwGo 🍇 『Hungry City: How Food Shapes Our Lives』 https://amzn.to/37vz03V 🐂 Sitopiaに関するGurdianの記事 https://bit.ly/2MZqvo3 🐖 Marije Vogelzang(イーティング・デザインのパイオニア) https://bit.ly/2NekDrv 🌭 Entretempo Kitchen Gallery(アートと食をつなぎ食料廃棄や動物愛護などの課題に取り組むプロジェクト) https://bit.ly/2YCUUy6 🍽 Conflit kitchen https://bit.ly/3fwoRXx 🐟 『魚ではじまる世界史』(18世紀までのヨーロッパでは1年の半分は魚を食べていた) https://amzn.to/2UNjXNY ___________________________________________ Anchorはこちら👉 https://anchor.fm/good-news-for-cities/ Spotifyはこちら👉 https://open.spotify.com/show/1qL0Doqduuz4baM5hKWkKa Apple Podcastはこちら👉 https://is.gd/ahqx4t Google Podcastはこちら👉 https://is.gd/eC5HUD
【#10】GUEST TALK🎤サステナビリティ×建築の実践をデンマークから学ぶ。「マテリアルターン」を説く建築家・山下朋文さん
今回は、「素材」をテーマに、サステナビリティと建築の交差点を探る建築家・山下朋文さんをゲストにお迎えします。技術、ビジネス、デザインで生まれるマテリアル活用の可能性、そして山下さんが「マテリアルターン」と呼ぶ概念について、デンマークを中心としたヨーロッパにおける事例からおしゃべりします。 Twitter: https://twitter.com/goodnews4cities ◉おしゃべり中に紹介したリンクなど 01 | 新素材としての煉瓦 デンマーク王立美術院で山下さんの先輩が取り組んでいた、バチルス菌と砂を用いたbiobrickプロジェクト https://kadk.dk/en/news/kiss-goodbye-concrete-say-hello-biobricks 微生物で煉瓦を作る事例 https://www.archdaily.com/472905/bricks-grown-from-bacteria 02 | デザインで煉瓦を再生する 再利用の難しい80年代以降の煉瓦の再利用を、デザインで解決した事例 https://lendager.com/en/architecture/resource-rows/ 03 | ビジネスで煉瓦を再生する 技術と流通経路の整備で古煉瓦を売る新しいバリューチェー Rooprock http://gamlemursten.dk/ コンクリート廃材の収集アプリCircle House Lab / Circle House https://goexplorer.org/keeping-excess-building-materials-in-the-loop/ ◉ゲストプロフィール 山下朋文(TOMOFUMI YAMASHITA) 循環型時代の建築を探求するアーキテクト。京都工芸繊維大学大学院修了。在学中にデンマーク王立芸術アカデミーへ交換留学、後に環境建築スタートアップLendager Groupに1年勤務。現在は再生建築研究所に勤務。 ___________________________________________ Anchorはこちら👉 https://anchor.fm/good-news-for-cities/ Spotifyはこちら👉 https://open.spotify.com/show/1qL0Doqduuz4baM5hKWkKa Apple Podcastはこちら👉 https://is.gd/ahqx4t Google Podcastはこちら👉 https://is.gd/eC5HUD
【#09】主観的都市比較シリーズ👭
今回はこれまでいくつもの都市を見てきた私たちの視点から「主観的都市比較シリーズ」と称し、それぞれの都市の違いをあくまで主観的に比較していきます。比較することで各都市の独自性や関係性を浮かび上がらせていきます。みなさんもそれぞれエピソードを想像しながら聞いてください💡 ◉主観的都市比較メニュー 1. 電車について ・大阪と東京の車内での振る舞い ・ロンドンとベルリンの車内事情 ・ロンドン紳士の靴とベルリナーの靴 ・パリのメトロの狂気 2. エスカレーター・エレベータについて ・誰が決めたの右に乗るか、左に乗るか? ・いつからそうなった?閉まった瞬間空を仰ぎ見るエレベーター内事情 3. 路上と人々 ・歌舞伎町と道頓堀のお兄さんの距離感 ・祇園のニュールールー「写真禁止」 ・居場所を作るシンガポールのベトナム人 4. 公園のあり方 ・マレーシアの意外な公園ルール 5. 空港について ・好きな空港/印象的な空港 👀参考URL👀 ・主観的地図ワークショップのレポート記事 https://bit.ly/36rhehv ___________________________________________ Anchorはこちら👉 https://anchor.fm/good-news-for-cities/ Spotifyはこちら👉 https://open.spotify.com/show/1qL0Doqduuz4baM5hKWkKa Apple Podcastはこちら👉 https://is.gd/ahqx4t Google Podcastはこちら👉 https://is.gd/eC5HUD
【#8】GUEST TALK🎤“音楽”から場所を探すアプリ「Placy」鈴木綜真さん
“音楽”から場所を探すアプリ、「Placy」代表の鈴木綜真さんをお迎えし、最近の彼の興味や今後の活動について、お話を聞いていきます。 Twitter: https://twitter.com/goodnews4cities Placyアプリのダウンロードはこちら Apple Store👉https://apps.apple.com/jp/app/placy/id1474567327 Google Play👉https://play.google.com/store/apps/details?id=com.placy.placyapp ◉おしゃべり中に紹介したリンクなど Placyが提供する、思い入れのある場所のプレイリストを作成してシェアできるサービス https://www.placy.city/placelist Placyが運営する、コロナ以降の都市について考えるメディア https://www.placy.city/post-quarantine-urbanism/ ◉ゲストプロフィール 鈴木綜真(SOMA SUZUKI) 1993年4月生まれ。京都大学工学部物理工学科を卒業後、MITメディアラボのDIgital Currency Initiative/Open Music Initiativeにてブロックチェーンで音楽の著作権を管理するプラットフォームの開発に参加。その後、ロンドン大学UCL Bartlett School修士課程で都市解析を学ぶ。音楽やイマジナビリティの観点から、街のパーセプションを解析し 都市における感覚的知覚に価値をもたらすことをテーマに研究を行いながら、2018年9月に日本へ帰国。2019年5月に、音楽で場所を検索する地図プラットフォームを開発する株式会社Placyを創業。2020年6月より、Wired Japan「Cultivatying CityOS」連載。 ___________________________________________ Anchorはこちら👉 https://anchor.fm/good-news-for-cities/ Spotifyはこちら👉 https://open.spotify.com/show/1qL0Doqduuz4baM5hKWkKa Apple Podcastはこちら👉 https://is.gd/ahqx4t Google Podcastはこちら👉 https://is.gd/eC5HUD