![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100730109/rectangle_large_type_2_1d0d58c95aee858f94586fee9663d69b.jpeg?width=1200)
肩が痛いのに放置する理由
自信があるんですよ
へんな自信…
幼い頃から運動神経だけは良かった
どんなスポーツもそれなりにこなすし
楽しくできる
そして、驚異の免疫力で熱出さない
子供が流行りものもらってきても無事な私
…って、自慢話聞かされてるわけじゃないのでご安心を。
数年前までヨガ講師していたこともあり
![](https://assets.st-note.com/img/1679297837806-QWt2ix5BCA.jpg?width=1200)
方が痛い
腰が痛い
冷え性で〜
頭痛持ちなんですよ〜
そんなお客様に
大丈夫ですよ〜、できる範囲でいいですからね〜
って声かけしながらお仕事してたんです
そんな私も歳はとるわけで
どんなに予防してたって来るんですよ
「老化」ってやつ。
で、そろそろそんな自分の身体と
向き合わないといけないのに認めたくなくて
この私が「四十肩?」
そんなわけない…みたいなマインド。
でもね、そろそろ我慢できなくなって
整骨院に数年ぶりに行ったんです。
久しぶりに「人のサービス」を受ける…
自分がビジネスコンサルをお仕事にしていると
つい、その目線でみちゃう…
いいんだか悪いんだか…
ヒアリングから始まって
![](https://assets.st-note.com/img/1679298230232-Ck5tAdcDBF.png?width=1200)
痛いところはどこ?
どんなふうに?
いつから?
どうしたときに痛い?
痛い強さを数字で表すとどのぐらい?
などと聞かれ、
少し動かしながらの事実確認…
そして私の身体の中で
何が起こっているかの説明を受けて
そのままの勢いで
このまま放置するとこうなるよ
ああなるよ〜と力説され
そうならないためには
この方法と
あの方法と
あれとこれをセットにして
3日に一度は通ってね
治療の途中から次の予約
そうしたら、ひどくはならないし
よくなっていくとよ〜って。
![](https://assets.st-note.com/img/1679298688562-aSanYJlHCM.jpg?width=1200)
もうね〜半分聴いてません。
ビジネスの王道
間違ってないんだけど
悩み聴いて、必要性を示して、
未来を見せる
行く末に出てきたサービスは
鍼治療や保険対象外の高額サービスの回数券
私の肩は、痛いです
だけど、もう行きたくない…
我慢できないほどじゃないから
そのままにしちゃってます
でも、サービス提供側の気持ちもわかるんです
私もいつもはそっち側だから。
ふとね
今の私の様な気持ちに
自分のお客様をさせてしまってないかな?
そう思うと「ぞっ」としてしまいました。
自分のサービスがうまくいかないとき
誰かのサービスを受けてみると
なにかヒントが見えてくるかもしれませんね〜
私は、フリーランス女性の
web周りをサポートしています。
お客様目線で考える!を大切に
一年後の皆さんが今よりもっと笑顔になれるように…。