もとよう

金融機関マネージャー職。組織、リーダー、マネジメント、読んだ本のことなど、日々思ったこ…

もとよう

金融機関マネージャー職。組織、リーダー、マネジメント、読んだ本のことなど、日々思ったことを書いてます。2024年1月から1000日チャレンジでいろいろ始めました。山とかパグとかラグビー観戦とかジョジョの奇妙な冒険とかが好きです。

最近の記事

  • 固定された記事

スモールスタートを目指そう

私のいる金融業界で一番難易度が高い営業と言われているのが、法人の新規開拓。 リテール(個人営業)であればその方個人の判断、極論好き嫌いで決着がついちゃいます。 一方で、法人(ホールセール)となると、 通常は担当から上司、そのまた上司も乗り越えて、最後は役員や社長の決裁が必要、、 これだけ見ても簡単ではありません涙 ----- 私の部署では入社3年目くんが新規開拓を担当してくれてます。 彼自身も四苦八苦しながら頑張ってくれています。 そんな彼にいま伝えているのは

    • 挫折という感情

      大学1年生の長男。高校までは親から見て色々と心配なこともあったが、入学後は自発的というか、自分で色々なことを考えて取り組んでいる模様。まるでスイッチが入ったように。 昨年4月に入学して単身一人暮らしを始めたこともあるだろう。それまでは同じ屋根の下、否が応でも親子が互いに干渉しあっていたが、拠点が別になったことでそれがなくなったから。また大学での交友関係が広がったことやお金のやりくり、部活やアルバイトなどの経験もその要因だろう。そんな風に思っていた。 そして、今年も受験シー

      • 質素であるということ

        3年前にアップルストアで購入した携帯電話の画面が反応しない。。見た目はすごく綺麗なのに、画面の右端が反応してくれない。 携帯ショップに行くと、すぐに新しい製品のおすすめがあった。3年も使うと色々と壊れてきますよ、とのこと。 そこで紹介されたのが、機種変更して2年使ったら携帯ショップに端末を回収?する契約方法。どうもこうした残価設定の方法が最近は一般的だそう。 確かに端末価格が高くなっているのは知ってるし理解はできるのだけど、んー、なんだろう、この違和感は、、 携帯を販

        • 意見をし合える関係

          メンバーには、 はい、わかりました!なんて返してくるのを期待してないから って伝えてます。むしろ何か意見、アイデアあるなら伝えてほしいと。 自分がベストの選択をしているとも思っていません。誰かが私よりもいいアイデアを持ってるなら迷わず意見し合える関係でありたいです。 ----- 最近もそれをテーマとしたミーティングがあり、 上司に意見をしたくなるなるシチュエーションってどんな時?と聞いてみました。 すると、中堅の女性社員から、 部下が意見をしても上司が自分で全

        • 固定された記事

        スモールスタートを目指そう

          数をこなすことが先。効率はその後

          数をこなすことが大事。 効率を考えるのはその後。 器用な人は違うかもしれないけど、私はそう考えています。 無駄なことはしたくないけど、無駄かどうかはやってみないとわからない。 だからメンバーにも無駄かもしれないし、効率でないことも、まずはやってみたら、と提案しています。 やってみないとどういう動き、やり方、伝え方がいいのかの最適化が図れない。 また、(後から考えると)無駄なことでも回数をこなすと、自然とスムーズになったり、リズムが出てきたり、だんだんと「違うなぁ」

          数をこなすことが先。効率はその後

          つぶれない文具店

          自分の仕事道具となる文房具が好きで、数年前まではいろいろな文房具を買っていました。 最近は自分なりのスタメンというか、お気に入りというか、フォーメーションが出来上がったのでだいぶ落ち着いた感じにはなっていますが。 その当時から時々伺っている文具店があるのですが、どうやって商売として成り立っているのか、いまだに不思議なんです。 坪数としては10坪くらいなのかなぁ。それも縦長ですごーく細いお店。ロードサイドで駐車場も2台くらい。 大学もほど近いので大学生向けの文房具を売っ

          つぶれない文具店

          フラットでフランクな空気感②

          前回からの続き。 フラットでフランクな空気感を作る上で、いくつかの仕掛けをしたりします。 そのひとつとして、あるお題についての企画の「宿題」を出すことがあります。 「宿題」はなんでもよいのですが、例えば、、 「Aさん、毎朝の朝礼がマンネリしてきたから、何かみんなが元気になるようなやつを●日までに考えてきてくれない?」という宿題を出したりします。 その時に、相手のレベル感にあわせてイメージの伝え方などは変えたりしますね。 また対象は一人でも、二人でもよいですが、若い

          フラットでフランクな空気感②

          フラットでフランクな空気感

          優先順位は色々あると思いますが、リーダーが率先して整えるべきは働きやすい環境作りかなと思っています。 前提として制度的なもの、就業時間や休暇や賃金なども影響してくると思いますが、現場で重視したいのはフラットでフランクな空気感の醸成です。 今現場ではいろんな立場、状況の人がいます。正社員、パートタイマー、妊娠、子育て、介護、ハンディキャップなどなど。 こうした人たちが自由に意見ができるか。またそれを受け入れられる素養が職場にあるか。こうしたことが大切かなと思います。 な

          フラットでフランクな空気感

          今日もいいことがあったと思えるか

          今日もいいことがあったと思えるか。 いつもいいことばかりがある訳ではない。  日々重ねていくと、いつ終わるかわからない、嵐のような出来事が続く日もあります。 その中でもいいことがあったと思えるか。または、いい方向に進んでいると自分で自分を信じられるか。 ほんの些細なことでもそれを感じられれば、日々を充実して過ごせるのではないかと思います。 明日も頑張りましょう。 ではでは、また。

          今日もいいことがあったと思えるか

          会社内の言葉の変化

          社会や働く人の意識が変われば、そこで使われる言葉も変わります。 選択肢が無数にある消費者に受け入れられるには、売り手主体の意識から離れ、買い手の伴走者となるような立ち位置への移動が必要ですね。 とはいえ、言うは簡単でも商売として収益を維持しつつその組織で働く人の意識も変えていくのは簡単でないです。 そこで、社員の意識を変えるために、まずは社内で使われる言葉を変えていこうというのはよくあること。 例えば、推進ではなく提案。売り手が主体で進めるのでなくて、あくまで買い手が

          会社内の言葉の変化

          note始めて本の読み方に変化あり

          人から紹介された本は大体買うようにしてる。というか、最近はお勧めされた本しか買ってない気もする。 以前から考え方に共感している方の本のリストは気になるのでまとめて買ったりもしてきたが、最近はnoteでおすすめされてる本を買うことも増えた。 知らなかった本のご紹介や引用をされている方が多いのもあるが、自分自身の変化としてアウトプットすることが基本になると、インプットの量や内容に意識が向いたからかも。 新しい知識を学べたりすることもあるし、本を読んでこれまで自分が考えていた

          note始めて本の読み方に変化あり

          手書きのメモ帳

          手書きのメモ帳を使ってる。デルフォニックスの小さいやつ。  スマホのメモアプリも使っているが、手書きのメモは思考の整理ができるし、記憶にも結びつきやすい気がして気に入っている。 ではでは、また。

          手書きのメモ帳

          セブンイレブンでカレーパンの広告を見て思ったこと

          店舗ビジネスをしていると、他店舗、他業界のキャンペーンや店内掲示などは参考になります。 先週、近くのセブンイレブンさんに寄った時の写真がこちら。 店内入ると立ちはだかるようにカレーパンの広告が。 なかなかインパクトあります。これは店舗独自の配置なのかな? 私の店舗でも、キャンペーンはこれぐらい直接的に訴求していいのかもしれないなと感じました! 早速店舗メンバーのLINEグループに投稿すると、メンバーから新たな店内掲示のアイデアが出てきました。 店舗ビジネスをされて

          セブンイレブンでカレーパンの広告を見て思ったこと

          セルフレジって増えてるけどお客さんを上手く移行できてますか

          行きつけの美容室のお兄さんと話をしてたらセルフレジの話に(どんな話してるんだ笑) そのお兄さんは30代だが、セルフレジがあればむしろそちらのレーンを選ぶとのこと。人に会計や袋詰めをやってもらうのがもはや申し訳ないと感じるそうだ。 ーーーーー 私もセルフレジがあるとむしろそちらを優先して使ってる。利用者側からすると、個人的にはもはやセルフに慣れた! 並ばないでいいメリットもあるから私は悪くないと思ってる。 最近は袋詰めも利用者側でするお店が増えた。結構レジ周りが混雑す

          セルフレジって増えてるけどお客さんを上手く移行できてますか

          部下の行動は変わらないものだから

          朝のミーティングでは毎日同じことを言ってる。 ちなみに、今私が伝えているメッセージはこちら。 「お客さんとの別れ際、最後にあなたのお知り合いをご紹介いただけないか、と聞いてみて」 たまたま今はご紹介の施策をすると決めたので、これを毎日口にしてる。 人は他人の言うことなんてほぼ聞いてないと思ってる。だからそれを聞いて実行する人はさらに少ない。1回、2回、、、5回、、、10回言ってもしない人は多分しないと思う。 定着するのはさらに難しい。言わなくなったらすぐに意識から薄

          部下の行動は変わらないものだから

          気づいて褒めるようにしてる。結構大げさに

          単純ですが、いい動きをしたメンバーは褒めるようにしている。それも結構大袈裟に。 (近くに行って、周りに聞こえるように) 「いいねー!よく〇〇してるよね。ナイス!」 良い結果が出た時はそれも対しても褒めるけど、できれば、日々の行動の変化に気づいてあげて、その変化に対して褒めることができたらベストと思ってます。 タイミングも大事。後からではなく、気づいたその時に声をかける。 自分が日々伝えているメッセージ(=大切にしたい価値観)を理解して、納得して、行動する(変化する)こ

          気づいて褒めるようにしてる。結構大げさに