
王様より庶民の方が偉い場合もある
王様と聞いてどう思いますか?
たとえばイメージで言うと綺麗な美しいところに住んでいる・・・
そんなイメージですが・・・
たとえばあなたが、王子様か王妃様として生まれていて、
それで育っていったらどうなるでしょうか。
まぁ99%調子にのるんですね。
それが人間というものです。
あなたが、そういう調子にのるタイプの人間と言ってるわけではありません。
ですが、人から王様とか王妃さまとか持ち上げられ続ければ、大抵おかしくなる・・・そうなるのが人間、ということです。
歴史的に「俺は王様だぞ」とか「私はプリンセスだぞ」という
そういった思いを持った王様とか王女様が
人々を圧政したという歴史はたくさんあります。
そういう反省の元、王様というのは、君主ではありますが、
政治に介入しないなどのシステムが作られてきました。
たとえば基本的には誰であろうとたとえば自分が王様で
政治も国民も支配してたら
調子に乗ってしまうことが多いんですね。
天狗になるんです。
どんな人間でも弱さがあるものです。王様といっても人間です。
自分は権力を持っている・・・この国の王だ、となれば
心の中に邪悪さが生まれてムクムクと大きくなってしまうんですね。
例えばヨーロッパには美しい宮殿や、
美しい建造物があります。
でそういうものの中には、
「この建造物をすごく美しく作らなければ王様(政府)に殺されてしまう・・・
だから美しく作らなくては・・・」
という理由で必死になって死に物狂いで作ったから美しい
という建造物も結構あるんですね。
だから美しいんですよ。
たとえばロシア帝国(今のロシアではなくソ連や今のロシアになる前の帝政ロシア)
では上流階級の遊びとして「ファラオン」「ファロ」と呼ばれるトランプの賭博ゲームがありました。
まぁトランプゲームも上流階級の遊びがあったんです。
上流階級は夜な夜な庶民から巻き上げたお金で
賭博をやる・・・
そんなもんだったんですね。
そんなありさまだったから国民が怒ってしまったこともあるんです。
で、たとえば王様よりそのへんをユニクロの服きて歩いているおじさんとか
ゴミ清掃している庶民の方がずっと偉いことってあるんですね。
たとえば王様がきらびやかな王冠とか
ダイヤモンドがちりばめられてる装飾品、
王妃だったら綺麗なドレスとか
そういうものを身につけてると思いますが、
それを見て「美しい=偉い」と思ってしまう人は
彼らの策にハマってるってことだと思います。
いくらでも外見は金で美しく取り繕えるんです。
本当に偉いのはゴミ清掃とか
そういう仕事を影でしてくれてる庶民だと考えた方が良いと思います。
以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
↓特に反響があった記事