読書感想文 樋口清之の『食物と日本人』
樋口清之の『食物と日本人』を読んで、改めて日本の食文化の深さと多様性に感銘を受けました。
まず、日本の気候は湿度が高く四季がはっきりしているため、食材の保存方法として発酵食品が発達しました。納豆、味噌、醤油など、日常的に親しまれている発酵食品は、長い歴史の中で生まれた知恵の結晶です。
また、日本列島は豊かな自然に恵まれ、多様な食材が手に入る土地柄です。そのため、特定の食べ物が宗教的に禁じられることなく、幅広い食材が日本人の食卓に上りました。この自由な食文化が、日本人の食への探求心を育んできたのです。
さらに、古代から様々な食べ物を取り入れ、多くの料理を工夫してきた日本人の胃袋は、世界一と言っても過言ではありません。樋口氏の描写から、日本人の食文化が多様で豊かであることを再認識し、その根底には自然との共生と知恵があることを深く感じました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?