![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115007368/rectangle_large_type_2_2476d71d938b43acc84a2be93a2829e3.jpeg?width=1200)
今週のグッドデザインを紹介します(8/28 〜 9/1)
今日は、8月5週(8/28〜9/1)にアップした、とれたてグッドデザイン5点をまとめてご紹介します!
8/28 ヘアドライヤー[カドー / スティックドライヤー / バトン]
前例にとらわれない、ヘアドライヤーの新しいカタチ。
ノーズをなくしバトン形状にしたことで、頭頂部や後頭部の乾燥をスムーズにしました。持ち運びが可能なコンパクトサイズでありながら、十分な風量を兼ね備えています。ブラシをマグネットで装着することで、カールドライヤーとしても使用できます。大胆さと細心さから生まれた、ドライヤーの既成概念を覆す新たな挑戦であると高く評価されました。
8/29 ホテル[hotel sou]
植物に浸食された「廃虚」のような佇まいのホテル。
長崎県五島列島の最南端である福江島で、築50年に及ぶ既存建築をホテルへと改修したプロジェクトです。建物を飲み込んでしまいそうな植物の蔦や、潮風にさらされて色褪せた町全体の風合いなど、島に特有の風景を尊重しながら手を加えていくことで、隣接する建物とのつながりを強め、調和を生み出しています。
8/30 手織機 [Hatari]
自宅リビングにも置ける、たたみ一畳サイズの機織り機。
コンパクトでありながら、本格的な機能を持つ手織機。六角レンチさえあれば誰でも簡単に組み立て・分解ができるシンプルな構造になっています。インテリアとしてリビングにも置きたくなる家具のような道具です。
8/31 児童遊戯施設[シェルターインクルーシブプレイスコパル(山形市南部児童遊戯施設)]
すべての場所が公園のような、子どもたちの遊びと学びの場。
雨天時や冬の期間でも、のびのびと遊ぶことができる施設です。障がいのあるなしにかかわらず、誰もがそれぞれの特性・能力を生かして一緒に遊べる「インクルーシブ」な場をつくることを心掛けてデザインされています。蔵王連峰の山並みに呼応した屋根の風景など、建築としてのシンボル性、テクニックも含め、高く評価されました。
9/1 スツール&クーラーボックス[座れる防災インテリアSONAIR(ソナエア)]
災害への備えを日常生活にとりこむ、防災インテリアスツール。
普段はスツールや収納ボックスとして保存用の食品や水、防災用品をストックできます。軽量で耐久性や保温・保冷効果が高い発泡ポリプロピレン製なので、災害時に持ち出しやすく、クーラーボックスとしての機能や高い浮力を利用した水害時のサポートにもなります。暮らしに溶け込み、いざというとき役に立つプロダクトです。
この連載では、グッドデザイン賞インスタグラムで毎日1点ずつアップしている受賞作品をまとめています。
インスタグラムもあわせてご覧ください!
https://www.instagram.com/good_design_award/