見出し画像

今週のグッドデザインを紹介します(10/7 〜10/11)

今日は、10月2週(10/7〜10/11)のとれたてグッドデザイン5点をまとめてご紹介します!



10/7 活動[こども選挙]

こどもの、こどもによる、こどものための選挙。本当の選挙と同時に開催する「こども選挙」を通して、こどもも大人も、まちの未来を考える日に。「ちがさきこども選挙」から始まり、全国へ。

こども選挙

受賞者によるデザイン紹介
茅ヶ崎市長選挙と同時に、実際の候補者に子どもが投票する「こども選挙」を開催。 子どもたち考えた質問を候補者が回答しWEBにアップ。 市内11ヶ所に投票所を設置し、ネット投票も含めて566人の子どもたちが投票した。活動や結果の公表がメディアにも大きく取り上げられ、その動きは埼玉、鳥取、讃岐と全国にも広がっている。

審査委員からのコメント
子どもを子ども扱いせず、実際の市長選に際して候補者に質問したり、投票まで体験できる場と仕組みを実現した、茅ヶ崎での取り組み。その後他地域へも展開されている。実施のための基本的なノウハウやテクノロジー、ロゴデザインなどが無償提供されつつも、各地で互いがオープンソースであり、それぞれに自律的であるよう呼びかけられている。子どもという存在や中立であるということは一見、経済力ではないかもしれない。だがそこに暮らしはある、活動はある。公共はある。子ども選挙がいかに地域の豊かさを築くものであるか、多方面から理解と協力、歓迎されることを願ってやまない。

https://www.g-mark.org/gallery/winners/14099

10/8 ゲームコントローラー[Access コントローラー]

「誰でも遊べる」を目指し、あらゆるプレイヤーのゲームプレイの妨げとなる要素を取り除いた。体に不自由のある方でもゲームを楽しむことのできるコントローラーキット。

Access コントローラー

受賞者によるデザイン紹介
体に不自由がある方でも、より簡単に、快適に、そして長い時間ゲームをお楽しみいただけるゲームコントローラーキットです。ボタン、スティックのキャップを多数同梱しており、プレイヤーの身体的なニーズに合わせて自由にレイアウトを変更できます。

審査委員からのコメント
これだけカスタマイズの高い自由度がありながら、破綻のないデザインに驚かされる。本体の円形構成によって「向き」の制約をなくし、操作ボタンも「高さ、長さ」など個々の状態に合わせやすい豊富なパーツ類が工具なく脱着できるなど、製品化までにユーザーと多くの対話をしたであろう、細やかな配慮が実装されている。標準コントローラーとの同時使用により操作分担しながら複数人で一緒に遊ぶこともでき、パッケージの開封から接続に至るまでの一連の流れも一貫性がありブレがない。同社の高い理想である「誰もが遊べる」コントローラー実現を目指した特別仕様でありながらも、特段高額としなかった事が同社の背景にある明確で強い意思を表しているといえる。審査委員一同、満票にてこれを高く評価した。

https://www.g-mark.org/gallery/winners/17058

10/9 音声認識システム[YYSystem]

高精度でリアルタイムに文字起こしが可能で笑い声やオノマトペを雰囲気で伝える機能など、丁寧な当事者ヒアリングからつくられた音声認識アプリ。

YYSystem

受賞者によるデザイン紹介
YYSystemは主に聴覚障がいのある方を対象に、声や音を可視化する独自のアルゴリズムをコアとして「意思疎通支援」を行うアプリケーションシリーズです。「いつでも、どこでも、誰とでも会話ができる」「生活環境音を可視化できる」ため、聴覚障がいのある方がコミュニケーションで取り残されない、安心して暮らせる社会を実現します。

審査委員からのコメント
聴覚障がい者が日常のさまざまな場面でコミュケーションをサポートするツールであり、実際に聴覚障がい者のユーザーにも評価され広く利用されている。オノマトペや周囲の状況をイラストやアイコンのアニメーションで表現することで、コミュケーションにおける繊細な機微が伝わるだけでなく、救急車の音などの大事な情報を伝達する手段にもなっている。また、当事者の声を積極的に開発に取り入れながら柔軟にかつ迅速にプロダクトに反映させる誠実なデザインプロセスはインクルーシブデザインのお手本のような事例である。

https://www.g-mark.org/gallery/winners/14596

10/10 スパイスミル[SUWADA シェイクミル]

カチカチと心地よい音を奏でながら、香り高く挽くことができるスパイスミル。手のひらに収まるほどのコンパクトサイズで、好きな場所で、好きなスパイスを楽しめる。

SUWADA シェイクミル

受賞者によるデザイン紹介
従来のスパイスミルは、「刃」を持っていることで適時メンテナンスが必要でした。本品はこの問題点を全く新しい発想で解決し、さらに香り高く挽くことができます。「道具」を使う面白さ、食卓を囲む楽しさを感じられる、「音を奏でるスパイスミル」です。

審査委員からのコメント
適度な重量感と触感によって、ユーザーに新しい楽しさを与えることができる。容器の中に金属棒が入っており、容器を振るとその金属棒が上下運動をしながら自然にコショウを粉砕する。従来のペッパーミルは回転させて粉砕していたが、新しい方式を提案した。この方式が持つ面白さと新鮮さを通じて、ユーザーに新しい体験を提供することができる。

https://www.g-mark.org/gallery/winners/14636

10/11 げそ天[エンドーのげそ天]

地元のソウルフード「げそ天」のリデザイン。イメージを一新して店の名物として売り出し、地域密着型スーパーの再生を実現した。

エンドーのげそ天

受賞者によるデザイン紹介
エンドーのげそ天は、山形をはじめ日本海で採れたスルメイカを、こだわりの国産こめ油で揚げています。サクサクの食感、しつこくない味。おやつ、おかし、おつまみにどうぞ。11種類の味からお選びいただけます。

審査委員からのコメント
まず目を見張るのは、初見で記憶に残るパッケージやVI、キャラクター、そしてウェブサイト。決して複雑なことはせず、パッケージも至極シンプルではあるが、特異なキャラクターとデザインが相まって独特の世界観を醸成している。ブランドサイトではテキスト上の真っ当なコミュニケーションが、その世界観によって見事に打ち崩され、今までになかった魅力を生み出している。 地域スーパーのオリジナル商品に端を発したブランドではあるが、そこからの商品拡張に留まらず、店舗を介した様々な企画やイベントにもその世界観が拡がり、名実ともに「元気なご当地スーパー」を体現していることに圧倒される。出し手自身が楽しんでプロジェクトを推進し、それらが周囲や地域へ伝搬している様は、地域創生における重要なポイントを示唆している気がしてならない。

https://www.g-mark.org/gallery/winners/20409

この連載では、グッドデザイン賞インスタグラムで毎日1点ずつアップしている受賞作品をまとめています。
インスタグラムもあわせてご覧ください!
https://www.instagram.com/good_design_award/


この記事が参加している募集