
CDを買ってもCDから聴かない
という衝撃の事実を今日知ったのですよ。
みなさん、BTSが6月に3枚組のアルバムをリリースするということをご存知ですか?
今回のアルバムは10年目の新たなチャプターの幕明けに際して、これまでの活動を振り返るような"アンソロジーアルバム"だということは事前のお知らせでわかっていて、
このアルバムには新曲3曲を含め、btsの過去現在未来に対するメンバーの考えを盛り込んでいるという表現もありました。
しかし、収録曲はCDの予約開始時点では発表されておらず「何が入るのかなー?」「何曲入るのかなー?」「ベスト盤みたいな感じかなー?」と期待に胸をふくらませていました。

そして、5月9日、10日、11日の3日間で収録曲が発表されていくというスタイルだったんですが、昨夜発表された3枚目の収録曲でarmy (btsのファン)が大騒ぎ、

↑こちらがCD3に収録されている曲の一覧なんですが、真ん中上部あたりをよく見てください。

見えますか?CD onlyの文字。そう、つまり、配信はされないよということなんです。
この収録曲一覧の発表により、..
cd only ok let’s go pic.twitter.com/rW9UKc2X0U
— ellie is on bts comeback lockdown (@eleanorbate) May 10, 2022
世界でCDプレイヤーが売れる(BTS需要)
— azami⁷💐 (@shirominnn) May 10, 2022
【急募】おすすめのCDプレイヤー
— Susieminkook (@susieminbts) May 10, 2022
日本だけではなく世界中でCDプレイヤーを探り回る現象が起きたんです。
と、ここで私は、「え?」となったんですが、みなさん引っかかりました?「じゃぁ、今まで買ったCDはどうしてたの?」
「CDって聴くために買うんじゃないの?」と。
そしたらとても親切なチングが、今はストリーミングというものがあってだな…CDを買ってもCDからは聴かないんだよ…と答えてくれたんですよ。
「じゃあ、何で?予約開始と共にアクセス集中して繋がらなくなるしもう売り切れてるよ!」と【訳がわからない】風情で聞き返すと、
オマケが目当てなんだと思うよ、だってさ!!!
だからオマケ(撮り下ろしのフォトカードなど)がいらない人は、配信で聴くんだよって。

いやー、マジでここ数年で1番驚いたかもしれない!
CDを買ってもCDからは聴かない!
私なんて前回のアルバムB.Eも、日本語曲のアルバムthe bestもせっせとパソコンに取り込んでitunesから聴いてたわ

数年前にmacbookにしたらCD入れるところが無くて、即この外付けのやつ買ったし、
何ならCD聴くために無印のプレイヤー持ってるし

うち、物持ちの良い音楽好きがいるんで、こんなんもあるんです。

というかCDで持っていたいCD大好き人間なので家にCD500枚くらいあって、これからも増えそうな予感がしてます。
※確認したら1,000枚くらいあったわ
CDもデジタルっちゃーデジタルなんだけど、アナログみたいな扱いになってるね。面白いわ〜、衝撃だったわ〜。
もしかしてみなさん、もうCDは買わないのですか?聞いてみたいな。
CD1,000枚もあることだし、いつかテテが行ってた音楽図書館みたいに、好きなCD選んでかけていいよーっていうカフェをやるのも楽しいかもしれないね。


テテがこの時に行ったのはレコード屋さんではなくヒュンダイカード会員限定の施設で、
音楽パフォーマンスと教育のための包括的なフォーラムとして考察されたMusicLibrary
Understagdには、コンサートホール、練習スタジオを備えたアーティストラウンジ、オープンパフォーマンスプラザ、カフェ、ヒュンダイカードを持っているメンバーのための厳選された音楽ライブラリで構成されています。
音楽図書館には、1950年代から現在までの1,0000を超える厳選されたレコードと、ローリングストーンの雑誌一式を含む3,000冊の本があります
いいなと思ったら応援しよう!
