見出し画像

キーボードキットを組み立てたよ

こんばんは。キーボード沼に堕ちつつある憂です。
トップの画像の通り、簡単なキーボードキットを自分で組み立ててみました。
とりあえず結論から言うと、かなり満足度は高いです。

使用したもの

・キット
Amazonでも買えるキーボードキットのgas67です。
日本語のものも含め、youtube上でもレビュー動画がいくつか上がっているエントリークラスのキットです。
はんだづけが不要で、キースイッチとキーキャップを用意すれば組み立てられるメカニカルキーボードキットです。

一応Amazonのリンクを貼っておきますが、あんまり評判のよくないマケプレ業者発送なのでオススメはできないかも…
遊舎工房という自作キーボードのお店の通販や他通販サイトでも買えるところがあります。https://amzn.to/3EOVSgO


・キースイッチ
アリエクで買ったholy pandaのクローンスイッチ その後他メーカーのクローンスイッチも触った(本物はないです)けど、特に不満などはないです。十分満足。

・キーキャップ
Dropで販売されてるGKS XDA V2 HAPPY PLANET KEYCAP SETというキーキャップセットです。色がすき。

組み立て

まあ組み立てと言っても、これは基盤とそれを固定するものを重ねて、スイッチを挿して、ネジをとめて、キャップを付ける。ただただそれだけなので誰でもできます。でも楽しいし満足だし同価格帯のものより打鍵感もいい。コトコト気持ちいい。
ちなみに私は最後にはんだづけしたのは高校でちょっとした電子工作のお手伝いした時で、まともに学んだのは中学校の技術の授業。流石に60%キーボードは困難なのでマクロパッドで勉強…したいですね…


余談

そんなわけで思い立って注文、届き次第すぐ組み立てたキーボードキットのお話でした。かなり満足してます。この記事も写真のもので書いてます。
日本国内だと微妙にパーツの入手性は悪いですが、専門店ができたり徐々に陽の目を浴びつつあるような趣味だと思っています。Twitterでも先駆者の呟きを見ると世界は広いと痛感させられます…

ここからは完全な余談(いつもの日記です)
最近体調は優れないですが、noteのモチベーションは戻りつつあって、なにかを書きたい欲がすごいです。
ただ最近ちょこちょこ遊んではいるものの、基本寝て起きて食べて通院するだけの日々。記事にするほどか…?があまりにも多い。多すぎる。ネタがないです。
まあいつもの記事もしょうもない日記だらけですが。

通院していてもそこまで改善を感じるわけではないですが、最近前より文章が読めるようになってきたので、リハビリがてら皆さんのnoteを読むのも始めてみてます。面白い。

似た境遇の人の日記だったり悩み、色んな人の趣味や欲しい物・買ってよかったものを読むのが特に好きです。
なにかの間違いでこの記事をここまで読んでくださったあなた様、是非ともいいねでもコメントでも、自分の記事をアピールしてほしいです。喜んで読みに行きます。(がめつく反応をもとめてるわけじゃないよ)

当記事はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できるAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。


いいなと思ったら応援しよう!