見出し画像

手軽にアーユルヴェーダ೯ハンドマッサージ

アーユルヴェーダとは、世界3大医学の一つです。インド・スリランカで生まれた5000年以上の歴史を持つ世界最古の伝統医学。サンスクリット語のAyuh(生命・寿命)、Veda(科学・知識)から来ており、実践的な生活健康法として受け継がれてきました。五感を使うデトックス(潜在意識のデトックス)とも言われています。

アーユルとは、サンスクリット語で”生命”や”寿命”
ヴェーダとは、サンスクリット語で”科学”や”知識”
と言われています。


西洋医学では、体からのサインは健康か病気かの2極化で表され、投薬や手術といった方法で、体の悪い部分に直接アプローチして治療します。病気になってから対処をする治療医学です。

健康病気

アーユルヴェーダでは、体からのサインは7つのグラデーションで表されると考えられています。病気の症状を取り除くのではなく、アーユルヴェーダはより健康に、長寿や若さを保つことを目的とした予防医学です。

健康蓄積憎悪播種局在化発症慢性化


今の体調に神経質になる必要はないですが
“気づく”ことが何よりも大切です。

まずは些細な変化にも”気づく”こと。
今の状況を知り、
手軽にできるハンドマッサージをご紹介します༄


ここから先は

1,313字 / 1画像

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?