中学受験まで残り2日
塾激励会&表彰式
昨日は最後の志望校別テスト&解説授業。
最終日ということで、授業のあとは、親も参加しての激励会&表彰式が行われた。
まだ結果を知らない状態での息子の後ろ姿、一点を見つめ微動だにせず落ち込んでいるように見えた。解説授業を受け、自分の点数は大体わかっているはず。。。。
あの様子では結果は良くなかったのだ、と思った。受験まで残り数日・・・帰りの電車でどんな話をしようかとか考え始めている自分がいた。
表彰式がスタート。20位から1位までを発表するという。
ここで名前が呼ばれた人は、きっと自信を持って本番が迎えられるだろう。昨日の息子の言葉にもあったように大事なのは本番と思いながらも、これから呼ばれる人達を羨ましく思ってしまった。
そんな中、18位の発表で、息子の名前が呼ばれた。全く予期していなかったので思わず、声が出そうになるくらい驚いた。
前回の最低点からの復活。あんなに落ち込んで不安になっていたのに、また自分の力で乗り越えた!そのことがとても嬉しかった。
結果は、合格率80%。正直ホッとした。
それでも受験本番はどうなるか分からない。特に彼の志望校は合格率が当てにならないと言われているくらい問題の傾向によって結果が変わってくる。余裕なく油断できる状況ではないが、不安ばかりが先に立つ状態でなくなったことは本当に良かった。
彼自身は「自己採点で良かったから、もっと良い順位になると思っていた。悔しい」と言っていた。この気持ちのまま、最後の最後まで努力を続けていくと信じている。
「自信」は自分の行動でしかつけられない。息子の行動を見て、改めて実感した。
激励会
激励会では16名の先生たちがそれぞれ熱い想いを伝えてくれた。
胸が熱くなることもあったが、、、色々なことを言う先生達を前にして、大人(自分も含めて)って勝手なことを言うなとも思った。今更、少しネガティブなことを言ったり、最後まで細かい指導をしていたり。
私個人的には、熱い思いでポジティブに背中を押してくれるようなコメントが1番胸に響いた。
子供たちはどのように受けているのだろう。胸を熱くしたり、冷静に聞いていたり、聞き流していたり様々なのだろうか。
それでも、ここまで指導してくださった先生達の言葉、力に変えて頑張って欲しい。(これもまた勝ってな大人の想い)
以下、受験のプロの先生達が贈ってくれた熱い言葉。
・今年の君達は歴代最強!!嘘じゃない!!毎年言っている訳ではない!!
「それそれ!よっしゃ、わかってるじゃん」と言いながら採点することも多かった。それくらい凄い力を持っている。最強の君たちが最強の先生達に指導を受けたんだ!負けるわけない!勝ってこい!
・最後の注意事項。字の書き間違いをしない!問題をよく読み聞かれていることに答える。
・自分の力を信じろ!
・ここまで受験勉強を続けられたことが凄い!それだけでも凄い!それを支えてくれた家族や先生に感謝の気持ちを持つことは大事。でも、これは君たち受験。周りの事は気にせず、自分に集中して結果を出せ!
・終わったことは変えられない。思うようにいかない教科があっても振り返るな!
・合格は最高に気持ちがいいぞ!味わってこい!
・油断するな!転ぶなよ!
・最終日の理科のテストで気圧の問題が出た。気圧が低いと水が流れ込む、気圧が高いと水を押し返す。これからの君たちにぴったりの問題だった。不安や心配を君たちの高まった熱い気持ちで押し返せ!
・試験に集中する事は大事。それと同じくらい夢中になることも大事。一生に一度の中学受験。楽しんでこい!
・心は熱く、頭は冷静に!
いつも通り過ごす1日
感染対策のため先週から学校を休んでいる息子。試験当日と同じスケジュールになるように過ごしている。
昨日の結果のおかげで落ち着いていつも通り過ごせている。あと2日、とにかく健康に本番を迎えたい。
・5時45分起床
トランポリンで軽く運動
計算などの勉強
・6時20分朝食
続きの勉強
・8時半〜12時 過去問
・12時〜13時 休憩
・13時から過去問の直し。毎日課題の算数
・16時半 塾へ
・20時 通常塾で激励会