返報性の法則

アメブロやTwitterでもイイネを押して、返報性の法則により、イイネ数稼ぐ、フォロワー数稼ぐってやってる人いて、マメだなぁって思ってた。

noteはスキポチって言うらしい。
今、覚えた。

返報性の法則が効かない人っている。テイカー、マッチャー、ギバーでいうテイカーだったり、気にしないタイプなんだろうな。

特定の人相手に返報性の法則をやらなかったらどうなるかって観察してたら、少しの間、イイネが続いて消えた。アカウントは消えてないけど、イイネしに来なくなった。
内容が好みとちがったから、TLに流れてくるのが嫌でフォローしなかった。ごめんねって思ったけど、フォローしてミュートってめちゃめんどくさい。
本出したいってbioに書いてる人だった。イイネはしなかったけど、毎日、同じテーマで同じぐらいの量の文章を書き続けるってすごいなぁって思いながら見てた。

アメブロのほうでめちゃくちゃマメな方がいて、たぶんイイネ返した相手全員にイイネ返してるよねって思った。
イイネ来るから、読みに行って、おもしろかったよってイイネぽちっ。
毎日訪問しあう関係の人いた。
アメブロ書かなくなって、その人のこと忘れてたけど、ブログが書籍化されたみたい。すごいよね。

継続は力なり
を目の当たりにした。


いいなと思ったら応援しよう!