![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131603986/rectangle_large_type_2_4f60126aad8f5731282b0467d61d22fd.jpg?width=1200)
愛されレシピ♡五目なます
五目なます大好きです♪
友人から城戸崎愛さんのレシピを教えてもらい
自分で五目なますがこんなに美味しく作れるの!?
ってくらい美味しくできました
でも
このレシピ工程がとても多いんですよね💦
ということで
時短簡単バージョン作りました!
しかも味はそんなに変わらない
(あくまでも個人的意見ですが)
具材も好きなものを加えて
五目なますならぬ
七目なますになっています♪
【材料】
- 大根: 1本
- 人参: 1/2本
- 塩: 小さじ1
- 酢: 300g
- 干し椎茸: 4枚
- キクラゲ: 好きなだけ
- 糸こんにゃく: 1袋
- 油揚げ: 2枚
- れんこん: 100g
(A)調味料:
- 砂糖: 大さじ4
- 塩: 小さじ1
- 醤油: 大さじ4
- 酢: 大さじ2
- だし汁: 50g(水と顆粒だしでもよい)
- 椎茸の戻し汁: 200g
(B)あえ衣:
- 白すりごま: 120g
- 砂糖: 80g
- みりん: 50g
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131609184/picture_pc_8e9c61aba7e5bb1cc6dace669c30ba33.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131609755/picture_pc_bfc105936dc72b8677c02fac4d6c11f8.jpg?width=1200)
【下準備】
1. 大根と人参は千切りにして、塩小さじ1を混ぜ、3時間〜5時間置いておく
2. 1の大根とにんじんの水気を絞って保存容器に入れる
3. 2にひたひたのお酢(約300g)を入れ、常温で一晩置く
4.干し椎茸は約200gの水で戻して、細切りにする(戻し汁も使うので取っておく)
5.キクラゲも水で戻して、細切りにする
6.れんこんは薄切りのいちょう切りにして水にさらす
7.糸こんにゃくは水洗いして細かく刻む
8.油揚げは縦半分に切ってから細切りする
9.あえ衣を作る。 (B)の材料をフードプロセッサーで混ぜて、ひとまとめにしておく
【作り方】
1. 鍋に干し椎茸、干し椎茸の戻し汁、キクラゲ、れんこん、糸こんにゃく、油揚げ、(A)調味料を入れ、中火で汁気がほぼなくなるまで煮る
2. 一晩漬けておいた大根と人参を両手で軽く絞って水分を取る。※絞り過ぎない
3. 1と2とあえ衣を全部混ぜる
4. 冷蔵庫で3日くらい寝かすとお酢の酸味がなめらかになるらしいです
私はすぐ食べちゃうから3日後の味を知りません😂
時間に余裕ができたら、城戸崎愛さん本家のレシピでもまた作ってみようと思います!