見出し画像

配信マインドについて4

Vol.4 「好きな人」に好かれる方法


皆さんこんにちはれるるんです。

今日は配信においての「好きな人」に好かれる方法、を書いていきたいと思います。

最初に、みなさんは好きな配信者はいますか??
所謂、『推し』というやつです
それはどんな人ですか?歌配信者?雑談配信者?イケボ?カワボ?
「その人のお気に入りになりたくありませんか?」
そんな迷える子羊たちにとっておきのコラムとなっています。

ちなみにれるるんは『推し』がいません。
なぜならアイドルだから。アイドルは他のアイドルを推しちゃいけないんです。だってみんなが悲しむから。。



今回は、vol.1で話した、嫌いな人を排除して、好きな人だけでコミュニティーを作っていくという内容の、より具体的な方法となります。是非参考にしてください。

1 

「話をよく聞いて、それに返答する」



 前回のコラムと同じ内容ですが、やはり聞くことは大事です。話を聞き、その話の内容にコメントをすることが大事です。その上で、相手の望んでるコメントであったり、その後に続くようなコメント、笑ってくれるコメントだと、さらに効果的です。



例えば、「今日、カレー食べたんだぁ。久々に食べたらめっちゃおいしかった!」と配信者が言ってたとします。

その場合のコメントは

「そうなんだ!普段あんまりカレー食べないの?」

「俺もこの前久々にココイチ行ったw納豆カレーおいしかったよ。」

「断食してたの?」

無難なのは一番初めの、「質問コメント」ですね。このような、つまらない話をする配信者は普段から質問を求めています。大体はこのような人(れるるんも含め)ばっかりなので、質問をしてあげましょう。すると、喜んで話を始めます。

次に二番目の「自語りコメント」。相手の話に準ずるものであったり、相手が興味を持つ内容であると効果的です。ただし、過度な自語りは逆効果になるので注意です。ここでは、「納豆カレー」という好き嫌いが分かれる食べ物を敢えて出しています。

最後の「おふざけコメント」。笑いには血行を促進させて脳の働きを活発にし、自律神経のバランスを整える効果があります。 また幸福ホルモンであるセロトニンの分泌によって幸せな気持ちが湧き、痛みの軽減や免疫機能の向上ももたらします。要するに、このコメントは刺さると効果抜群です。人によってわかるネタとわからないネタがあるので、そこを理解して言葉を選びましょう。ネタの勉強は各自漫才を見てください。おすすめはサンドウィッチマンと東京03です。

この対応は配信側でも同じことが言えます。

2  

「できるだけ自然に近くに居続ける」


 心理学の1分野で「親和性の法則」と言うものがあります。これは人間関係が時間と共に深まり、親和性が増すという法則です。相手との接触が増えるたび、相手との相互理解が深まり、信頼が生まれやすくなります。ただし、その人の自分に対する好感が大きく関わってきます。相手からの好感があれば、この法則は成立しますが、無いと逆効果です。  
 「自然に近くに居続ける」とは、その人のSNS、枠、その人のよく行く枠に顔を出すことです。そうすることで、特に何もしなくても行けば行くほどで親和性が増します。

3

「相手の性格について考える」


 基本、人の性格を完全に理解することは難しいです。ですが、相手の性格について考えることは大事です。人は自分を理解してくれようとしてる人に惹かれます。また、相手を理解しようとし、それに自信があれば直接相手に言ってみるのも効果的です。ただし間違えた場合、「こいつ、何言ってんだ?」と逆効果になるので気を付けましょう。

「弱ってる時に声をかける」


 読んで字の如く。これ大事です。


以上のことを意識すれば、基本誰とでも仲良くなれます。ですが、これは基本的なことであり、細かいテクニックは他にもいっぱいあります。
それはまた追々書きたいと思います。


今回は「好きな人」に好かれる方法について書きました。
次回は「嫌いな人」を避ける方法を書きます。

それでは皆さん
おつかれるるん♡






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?