見出し画像

やっぱり本が好き。

写真は、教授特集のミュージックマガジン別冊。
新刊のアナウンスもあり、復刊されるものあるのかな。

さて、教授と関係あるような、ないような。

YMOやその周縁を
好きになって、そこを起点に変わったのは
本を読むようになったこと。
その前も読んでたといえば
読んでたのだけど
今のペース、趣味になったのは、
その時くらいから。
時代なの?そうなの?
ニューアカブームもあったしな。
文字を読んで、音楽を(だけではないが)
深く知るという作業だとかなんとか。
本を読むといっても
あんまりフィクションは読まず、という感じで。
だから「本読み」とはいえないです。
今も、寝る前には、文字を読まないと眠れないし。
本・・・・というか文字!
神の、いや、紙の言葉じゃないと。
スマホや、PCじゃ。
音楽関係の本で一冊あげるなら
なら
なら
「地平線の階段」
かなって思う。
あら、細野さんだけども。
「本本堂未刊行図書目録」も良いけど
音楽からは、離れているので。

棚からひとつかみ

1 地平線の階段 細野晴臣(八曜社)
表紙もきれいだし。考え方が変わった気がする。
徳間文庫の表紙も素敵。
とどのつまりは、表紙の言葉に集約されまする。


2 微熱少年 松本隆(新潮社)
あ!小説じゃん。
映画は未見。観る方法あるのだろうか。
イメージ的には決してカラーじゃなくて。
今は、同名の著作との兼ね合いで「小説・微熱少年」なのかな。
この本の出版に合わせて、著作が復刊されて、読んだっす。
はっぴいえんど詩集っていうのは、観たことなくて。
あるのかしら。


3 ノーライフキング いとうせいこう(新潮社)
これも小説だ。後半に行くほどに、読む速度を上げた。
映画は、
日本テレビ、夜中のアルゴ特集
と東京映画祭で観た。(市川監督とのセッション付き)
せいこう氏は、
「ワールドエンドガーデン」
「解体屋外伝」とか
最近だと(でもないか)
「空想ラジオ」と好きな作品が大量。
フィクション、それ以外取り混ぜて。
雑誌も買ってたな。
なんだっけ、家庭菜園っぽいの。


4 ペンギニストは眠らない 糸井重里(角川文庫)
糸井重里さんが好き!というほど熱い感じでもなく
(多分、好きですけど)
糸井さんの本を読んでから、
文章の書き方?
書くときの考え方?が
確実に変わったのは間違いなくて。
でも、影響されたとかではないと思うのでし。
なんかのきっかけだったのでしょうね。
そんなに糸井さんの著作を読んでるでもなし。


って書き始めるとずっと終わらん気がするな。
内容はぼんやり。感想ざっくり。の人生です。
読んだときに感じることだけ。
どっか流れていくし、そんなの。







いいなと思ったら応援しよう!