うつ病大学生、卒論を書きたい
初めまして。
現在、大学4年の女子学生です。
自身の心の整理、文章を書く練習、同じような境遇にある方への激励などを目的に、初めてnoteを記録する運びとなりました。
日記のような内容を思うままに書き殴っていくため、読みにくい部分も多いかと思われます。
ご自由にブラウザバックしていただいて構いません、興味のある方のみお付き合いください。
私の現状として、卒業必要単位の取得や実習等が無事終了し、残すところ卒業論文の提出のみという現状にあります。
ここまで順調…と思っていたところ、先日うつ病を発症していることが判明し、精神的・身体的に一気にどん底へと落ちました。
部屋はゴミ屋敷、入浴は1週間に1.2回、毎日泣きながらゴミの上に横たわり、当たり前に講義は出席できません。
信頼を置く家族や友人もいないため、生計のために極力アルバイトにだけは顔を出しながら生活しています。
それでも、残すところ卒論の執筆だけならば、さっさと書いてしまえばいいと考えていましたが、参考文献を読もうにも文字が認識できない、pcを開くと動悸がする、といった具合で、うまく行動を起こせませんでした。
もともと読書は好きなので、文字が読めないことにはとても驚かされましたね。
また、以前の面談で否定的な発言を受けたことなどがきっかけに、個人的に担当教員との相性が悪く、うまく頼ることもできません。
あとは卒論だけなのに…生きたくない…教授に会いたくない…頼れる人がいないから卒業はしないと…人間に会いたくない…私は死んだ方がいい…内定をいただいたのに無駄にしてしまう……
そんな具合で心境は最悪ですね笑
きっと私と同じような悩みを持つ人もいれば、何を甘えたことをと考える人もいるでしょう。
同じうつ病でも、もっと病状が重かったり、別の病気を併発していたり、家族だけは話を聞いてくれたり…いろんな人がいるんでしょうね。
ただ、みんな大変なんですよね。
理不尽な現実とか、優しくない知人とか、いろんな世間に振り回されて、とにかく辛いんですよね。
現在、私はどこへ向かうか予想のつかない場所にいます。
このまま卒論が終わらず、卒業も就職もなくなって、病んで病んで終わってしまうかもしれません。
ただ、もう少しだけ踏ん張ってみようと思います。
周りには責められたり馬鹿にされたりするかもしれないけど、そんな人より優しく生きられたことが自分の強さだったって言えるように、生きながらえてやろうと思います。
もちろん、逃げることや死ぬことだって立派な選択肢の1つです。
生半可な覚悟じゃ成し遂げられないことですよね。
だから、どんな未来になるかは全然見当もつかないけれど、私とみなさんの人生が本人にとって少しでも素敵なものになることを願っています。
次にnoteが書けた時には、好きなものについて書けるようになってるといいな。