見出し画像

【諦めるのは】ゴリゴリの文系が第二種電気工事士の筆記試験を一発合格した勉強法【まだ早い】


みなさんはじめまして!
突然ですが「電気工事士」というと、理系の方や数字に強い方向けというようなイメージがありませんか?
(正直私はありました💦)

タイトル通り、私はゴリゴリの文系かつ学生の頃から算数や数学が本当に苦手で…
お恥ずかしい話、分かりたいのにどうにもこうにも分からないというレベルの先生泣かせの生徒でした。

そのような思い出や自己イメージがあるため、受験前も試験勉強中も不安でしょうがなかったのですが、
数年前に一発で第二種電気工事士の筆記・実技ともに合格できました。

今回は筆記の勉強法などをシェアしていきたいと思います!




私が使用した教科書やツールはコチラ!


①第二種電気工事士筆記試験標準解答集/オーム社


②マンガでわかる第二種電気工事士 攻略テキスト&問題集/電気工事士試験研究会


③アプリの活用+動画やネット検索

アプリは無料&低価格で多種多様ありますので、ぜひ試してみて使いやすいものをインストールするのをおすすめします。
また、イメージをしやすくするためにも実際何がどう使われているなど、ネットやYouTubeなど動画を参考にしていました。



詳しい取り組み方を見ていきましょう!





過去問を解く!


とにかく、一番時間をかけたのはひたすら①の過去問を解きまくることです!

★ポイント
・日付
・かかった時間
・点数
・その問題が分かった→○ 迷った→△ 完全に勘→× などを問題の横に書く

過去問を解く度にこのポイントをメモしていきました。

そうすることで傾向が分かってきますし、後々振り返ってもモチベーションにもなりますし、復習もしやすくなります。

最初は点数も伸びないし分からないことだらけで辛いのですが、重ねるごとに成長します。そう、解けば解くほど理解に近づき、進化するのです。
また、問題の文章の独特な言い回しや、選択問題の選択肢の消去法なども慣れていくと思います。

皆さん試験を受ける際の状況や環境は様々かと思いますが、私自身は働きながらだったので過去問を解くのに結構な体力が必要だった記憶があります。

そのため、上記で書いたポイントを実践しつつ、やったことを無駄にしないような気概で勉強しておりました。


参考書を読む!


②マンガでわかる第二種電気工事士 攻略テキスト&問題集

こちらは覚え方のコツが書いてあったり、情報や知識を整理するのにとても役立ちました。
繰り返し読むことで、不意に意味が分かる瞬間がありアハ体験が起きることが多々有り!

・過去問を解きながらピンとこない解説を参考にする 
・時間や体力がない時など眺める



時間の合間に!

私は移動時間や合間に、アプリや暗記物を中心に勉強していました。
個人的に、机に向かってよーしやるぞ!となるまでに腰が重いタイプなので、
ルーティンをある程度決めたり、とにかく触れる時間を増やすことを意識しました。


その他!

筆記試験における、暗記物とされている配線図記号、器具材料、工具の問題項目は点数を落とさないようにしましょう!

私自身、暗記は苦手ではない分野だと思っていたのですが、
工具、器具、材料の使用の用途が分からないとイメージがしづらく、なかなか覚えられなくて焦った記憶があります。

そのため、YouTubeやネット検索して用途を学んだり、一緒に使うもの(セットのものも多いため)について調べることもありました。
そうしておくと、応用がきく場面も多くあったので個人的にはやっておいて良かったと思っています。


最後に

ここまで私がやった勉強法を書いていきましたが、人それぞれに合う教科書ややり方、もっと要領が良い方法はたくさんあるかと思います。

ただ、偉そうになってしまい大変恐縮ですが、これだけは言いたいのが「最後まで諦めないことでいいことがあるかもしれない」ということです。

実体験で言うと、私は計算問題が最後まで自信が持てずにいました。
他の問題で点数を取れれば合格点のラインは超えていたので、正直後回しにしてしまった結果正解率はあまりよくなく心がかりに。


しかし、試験当日の家を出る数時間前、私は覚醒しました。



復習をしていたのですが、なんと今まで分からなかった計算問題の解き方が急に腑に落ちて解けるようになったのです!
試験でも見違えるように解くことができ、算数(数学)コンプレックスの私は本当に嬉しくて嬉しくて。

私ごとになってしまいましたが、そんなこともあるのでぜひ最後まで諦めず粘り強く挑みましょう!!



ここまで読んでくださり、本当にありがとうございました。
みなさんの合格を心から祈っております!


いいなと思ったら応援しよう!