
日御碕神社&摂社宗像神社&経島
出雲大社を参拝した後は日御碕神社に向かいました。
超久々に行きました。
20代の時に両親と行き、30代で1人で参拝したきりです。
今回は3回目で夫君と2人での参拝。

ここで小銭入れを失くしたことに気づきました💧
お伊勢参りの時に買ったお気に入りの小銭入れを落としてしまいました。
私、大きな神社を参拝する時によく物を落とします💧
またやってまった💧
(半分青いの豊川悦司風。古いか。)
最後に金比羅さんにお参りした時までは持っていた。

お土産屋さんに入った時か、お昼ご飯で入ったお店か、駐車場のトイレで落としたと思われる💧
ショックで気乗りせず虚に参拝。

ショックで参拝に集中できず。
お賽銭が無いので参拝して回るのも気が引けてしまって…
あ〜あ。
境内の摂末社全社参拝したかったんですけどね。
夫君がお稲荷さんはちょっと…と言うので、お参りしませんでした。
ちょっと山に登る感じで、私は行きたかったんですけどね。
日沉宮の天照大御神に参拝し、神の宮の素盞嗚尊を参拝。

夫君が「来て、来て。」と手招き。
卵とワンカップのお酒が供えてある。
「素戔嗚尊って蛇系なの?」と思いました。
奈良の大神神社も卵がお供えしてありました。
一説によると、素盞嗚尊の両親であるイザナギ&イザナミは人頭蛇身だとか。
だからかな〜?
出雲大社で龍蛇神をお祀りしてある特設会場みたいな場所があったよな〜。
御神体?依代?を写真にパシャパシャ撮ってる人がいたよな〜。
注意されてなかったから撮影しても良かったみたい。
やっぱ龍蛇系なのかな〜と。

お札で払う始末💧
そのお釣りで摂社の宗像神社のお賽銭ができました✨
写真には撮らず。
ちょっと変わった作りの神社でした。
お堀があるの✨
神社にお堀ですよ⁉️
珍しい✨
田心姫神がお祀りされていました。
宗像大社、看護学生時代に一回だけ参拝したな…
てくてくと海の方へ。
めちゃ風が強い!
飛ばされそうになるくらい!

なんかそこに鳥居があるだけで神々しく見えるな〜。
以前も見たんだろうな。
なんか見た記憶がうっすらとある…
つづく。
いいなと思ったら応援しよう!
