シェア
娘のとこから自宅に帰る前に大鳥大社を参拝しました。 Kindleで安彦良和先生のヤマトタケルを読んだ後、無性に行きたくなったのです。 参拝者の長蛇の列。 時間をかけて拝むのは後ろの人達の迷惑になるかなと、並んでいる時から名乗りまくって猛アピール‼️ 子どもの頃、何故かクリスマスプレゼントで、日本神話の絵本をもらったんだよね。 その時から日本神話のファンだし、ヤマトタケルのファン🩷 もう名前が最高にいい❗️ 白鳥陵には娘が大阪に住むようになって早々に行った。 参拝後、
娘が大阪に居るのに、一回も天王寺動物園に行ったことがないことに気づいたので行ってみることにしました。 娘の調子がだいぶ良くなってきていたし。 以前、行こうとして、新世界の方に行っちゃったから。 初めての天王寺動物園🎵 フラミンゴの美しさに感動し、コウノトリの凛とした美しさにも感動しました。
気力体力精神力が落ちてますが、忙しい職場でも何とか仕事をこなしています。 私の勤務の前後で忙しかったり急変があったり。 ただの偶然かもしれませんが、神仏に助けてもらってるのかもなと思い、心の中で感謝を述べています。 何の予定もない休みがあり、宮島に突然参拝してみる気になりました。 こんなこともあったし。 観光客がめちゃくちゃ増えているので、人が多い所に行くと疲れちゃうのですが、久々に参拝に行きました。 9時半くらいだとまだ観光客は少なめ。 JRのフェリーは大鳥居の方ま
櫛田神社は景気の良い神社っていう印象があります。 やっぱり今回も参拝者が多く賑やかでした。
ブロック大会の後、アクロス福岡のアクロス山に登りました。 自分を楽しませるために🎵 階段をひたすら登る。 電飾がしてあり、「夜登りに来たら良かったかな。」と思い始める。 ものの10分くらいで到着✨
博多のホテルは薬院駅近くで取りました。 1ヶ月前に探しまくって、そこしか見つけられなかったから。 今、旅行する人が多いんだね〜。 てか、外国人観光客が多いんだよね。 ホテル代も昔に比べたらバカ高い💧 土曜日宿泊だったからかな? 素泊まりだから、近くのスーパーに夕食と朝ごはんを買いに行きました。 食べに行っても良かったのですが、もう人混みに疲れちゃってて。 ラウンジで無料のスパークリングワインを飲みにも行きました🎵 そんなサービスを提供しているホテルに泊まったのは初めて✨
唐津に行った後、また博多に帰ったけれど、まだダイヤは乱れっぱなしでした。 もう、筥崎宮に行くのは止めて大人しくホテルに行くか〜と思っていたら、電光掲示板に箱崎行きとありました。 私でもそう書いてあったら箱崎(筥崎宮がある駅名)に行く電車なんだとわかります😅 なら、行ってみるか〜って気になって電車に飛び乗りました。 (福間行きが箱崎止まりになってました) この鳥居の前の辺り、なんか見たことがある感じがしました。 何処と似てるんだろう? ここも立派な神社でした✨ 敵国降伏か
認知症ケア専門士の単位取得のため九州・沖縄ブロック大会に参加するために前日に博多入りしました。 私がよく使う新幹線の駅周辺の駐車場は少なく、土日は争奪戦なので朝早くに出発しました。 それでも、駐車場が満車ばっかりで、探しまくってやっと駐車することができました。 博多に着いたら着いたで、人であふれかえっていて、鹿児島本線で踏切事故があって、かなりダイヤが乱れていました。 行こうかどうしようかと悩んでいた唐津方面は影響が無さそうだったので、やっぱり行ってみることにしました。 こ
娘が大阪に行って3年目。 私の母がやっと孫の所に行きたいと言い出しました。 孫のことが心配だったからです。 せっかく大阪に行くならと、母が行きたい所へ案内しました。 母と娘が行ってみたいと言った橿原神宮に行きました。 大阪じゃなく、何故か奈良。 次はどこに行こうかと作戦会議。 全然決まらず。 だから、神武天皇陵に行ってみました。 前回、観忘れていたから。 結局、私が行くところを決めるハメに💧 奈良県側の二上山登山口にある神社に行ってみたり。
令和6年の神在祭は11月10日から11月17日までの7日間。 でも、なかなか行ける日が無さそう。 去年初めて夫婦二人きりで出雲大社を参拝しました。 今年も二人で参拝したいと夫が言うので、二人の休みが重なる17日に参拝することにしました。 今年はこれで3回目の出雲大社参拝です。 どんだけ〜❗️ 今回の参拝もあまり気乗りしていませんでした。 娘の事が気になり過ぎて💧 でも、参拝前にあることに突然気づいたんです。 私の父の方の因縁と夫側の因縁がダブルで娘に行っちゃってるかもっ
島根県の神社巡りの旅を終えてから、西田敏行さんを偲んでファミリーヒストリーのおまかせ録画がとれていたので観ました。 観るのは2回目。 途中まで内容を忘れていましたね。 クレゾールの話くらいの時に思い出してきました。 山田洋次監督の言葉の時にハタと気持ちが動きました。 島根県神社巡り4人女旅の時に、須佐神社で彼女と話した内容と重なりました。 今まで生きてきた中で、私、この生き方で良かったんだろうかと考えてきました。 私、出血性ショックで死にかけた時、手術前のベッドの上で
注意:不思議な話が苦手な人やそういった話を信じない人、非科学的な事を信じない人は読まない方がいい内容です。 信じてる人、そんなこともあるよなって思う人はどうぞお読みください😊 さあ、解散の時が近づいてきました。 途中、ある場所に寄りました。 8月に出雲大社に参拝する途中にたまたま気になった某所の話になりました。 (某所は伏せますけどね) 神社に詳しい彼女からその場所の説明を聞きました。 「マジか⁉️」と思いました。 不思議なこともあるもんだと思いました。 やっぱ、島根県っ
注意:不思議な話が苦手な人やそういった話を信じない人、非科学的な事を信じない人は読まない方がいい内容です。 信じてる人、そんなこともあるよなって思う人はどうぞお読みください😊 夕方近くなってから出雲にまた向かいました。 その途中、宍道湖SAで休憩をしました。 宍道湖を見ながらお話をしたりお茶しました。 ここのSA好き❤️ 夕日が雲間から出てくるのに気づきました。 すると、
注意:不思議な話が苦手な人やそういった話を信じない人、非科学的な事を信じない人は読まない方がいい内容です。 信じてる人、そんなこともあるよなって思う人はどうぞお読みください😊 次に行ったのは八重垣神社です。 八重垣神社にはかなりの思い出があります。 今回で3回目の参拝でした。 1回目は第二子を授かりたくて、私と両親とで参拝しました。 夫君とじゃないってとこがミソ。 2回目は絵の活動をしていた時の繋がりでスピ系の女性と参拝しました。 3回目が今回です。 1回目の時は子授