見出し画像

【動く】1日10分 HIITトレーニング

前月から嫁さんと一緒にHIITトレーニングを始めた。

昔はフルマラソン走ったりよさこい踊ったりしてたんだけど、子供ができて運動する時間がなくなり、「まあ子供ができたらそんなもんだろ」と思って運動習慣がなくなっていた。

そんな折、同年代で2人の子供を持つパパが21キロのリレーマラソン完走したって聞いて焦った。

子供2人なんて1人の3倍大変なのに・・・

これは何かしなくてはと思っているところに、嫁がやってる竹脇まりなさんの骨盤体操を見て、何かエクササイズもやっているのではないかと思い、HIITトレーニングに行きついた。

10分程度の動画なので大したことないだろとたかをくくって始めたら、これがキツい!特に2本目の動画は1セット目で足が動かなくなる。フルでできる人は尊敬します。

娘も(見よう見まねで)一緒にやってくれるんだけど、娘は骨盤体操の方が好きみたいで、HIITトレーニングやるとチャンネル変えようとする。拒否するとHIITトレーニング以上の消費カロリーで泣き叫ぶ。

そんな日は、諦めて翌朝にやったりしてる。家族が寝てるから、テレビの音量0にしてYouTubeで同じ動画を再生して音に合わせて・・・と書いたところで、音なくてもできるやん、って気づいた。

厚生労働省の調査によると、介護が必要になる主な原因の1位は認知症(16.6%)、3位は骨折・転倒(13.9%)らしい(ちなみに2位は脳卒中)

運動習慣による筋力維持で骨折・転倒を予防できる体にできるのと、日常的な運動習慣は認知症の予防にもなるので、やっぱり運動は必要だなあと思った今日この頃・・・

イラスト:鍛えた男性のイラスト by Loose Drawing
https://loosedrawing.com/illust/931/

いいなと思ったら応援しよう!