
歯を大切に
子どもたちは3,4か月に一度、歯の定期健診に行っている。
おかげで中学生、小学生の子供たちには虫歯がない。
そこは予防歯科に力を入れているところで、雰囲気作りも
上手にしている場所だなと感心する。
私の小さかった頃は、虫歯ができると行くところと思い、
本当に嫌な思いをした。待合室には健康な歯、虫歯の歯の写真
がずらっと並べられ、あぁなったら嫌だという恐怖心が私の心を
占領していたと思う。
子供たちには恐怖心を持ってほしくないため、自分の歯は
自分で守ってほしいという思いで通い始めた。小学生の子は嘔吐反応
があるため、余計に虫歯にならないようにと思っている。
自分だけでは見えないところも、定期的にプロの目で見てもらう事で
安心感にもつながる。
そして、遅ればせながら自分自身も定期的に数年前から通う。
私自身も歯医者に対して恐怖心があり、ドキドキする。
治療となると肩の力がぐっと入り、衛生士さんから「力抜いてくださいね」と毎回諭される。
親は子供に対してできることなんて微々たるもの。
私視点ではあるが、大切なものの一つに「歯を大切に」
という事を伝えていき、習慣化してほしいという願いを込めて、
定期健診は続けていきたい。