(初心者編)抗菌薬おすすめの1冊
病棟の看護師さん、医師、検査科、薬剤師などにおすすめ。
ICTのメンバーに選出されたけれども何か本がないかな。
そもそも細菌や抗菌薬って何?どうやって選ばれているの?
といった疑問に答える1冊となっています。
私は、その他の抗菌薬の本から勉強しはじめましたが、学習した内容を見直す上でも、臨床上でどのように考察すればよいのか、どのように動けばよいのかといった内容を易しくまとめてあります。
また、「肺炎」「腎盂腎炎」「カテーテル由来血流感染(CRBSI)」などの症例ベースでみれるのもおすすめです。
付録ではPK/PD理論についても説明されており、トラフ値やMICなどについても理解することができるかと思います。
最後に、おすすめのYoutuberさんについてもご紹介させていただきます。
可愛いらしいトップ画が特徴的な「バイキン屋。」さんです。
この方実は、東京医科大学茨城医療センター 総合診療科 臨床助教の 伊東 完 氏です。
どれも分かりやすい内容になっているのですが、中でも「抗菌薬 物語」がとてもわかりやすく、歴史から学び、抗菌薬の見通しがかなりよくなりました。(苦痛な暗記ではなくなります!)初心者はこのYoutubeをみることからおススメさせていただきます。😊
勿論、動画を見た方は「チャンネル登録」「グッドボタン👍」は必須ですよ!
有名なケアネットライブでもライブ配信されています😊