
53 家猫らしくなってきた
玄関の柵を設置してからしばらくは
玄関の開く音そのものが怖くて、ガチャっというと走って押し入れに隠れていたおとちゃん。
玄関には近寄らなくて柵はあまり必要なかったかなと思っていたけど。

最近はガチャっと玄関の音がすると玄関まで見にくるようになった。
ちゃんとおかえりなさいができる。
みんなが帰ってくると更にお利口な甘えん坊な猫だ。
大人しく撫でられて一緒にテレビなんかみている。
テレビが好きな猫だ。
テレビを消すと鳴く。
みてないくせに。
息子はおとちゃんのことを弟のように思いとても可愛がっている。
おとちゃんは息子の事を我が子のことのように思っているようで(小3の時から知っている)
息子が風呂に入る前に風呂場に入ってチェックをするし
朝は起こしに行ったりする。
中学校から帰るのが遅いとずっと鳴いて何度も出窓から覗いたり二階と一階を行ったりきたりする。
息子が帰ってきたらびっくりするくらい静かになる。

キャットタワーは使わないし夜だって1時間おきに見回りに来るけど、どうしても私達が寝不足な時はおとちゃん一人で一階で寝ることもできる。

可愛い写真は息子しか撮れないのでいつも貰ってここに載せている。
私にはブスな顔しかしてくれない。

だいぶ家での過ごし方が定着してきたのか落ち着きがでてきたかなぁと思う。
まぁ今でも外に行こうとするから変わらないかもしれないけど。
テレビが好きで猫番組をみせたらとても愛おしそうに鳴いて子猫を探していたからお友達がいてもいいのかもしれない。